• アリ溝式ステージ『セルフロックステージ SLXシリーズ』 製品画像

    アリ溝式ステージ『セルフロックステージ SLXシリーズ』

    PR特許取得のロック機構で止めた位置から微動しないステージ。ロングストロー…

    バリエーション豊富で多彩な組み合わせができる「アリ溝式ステージ」に、 ロングストロークでストッパー不要の『SLXシリーズ』が加わりました。 位置調整後にステージをストップする特許取得のセルフロック機構を搭載。 手動ストッパーやクランプ操作による微動・位置ずれの心配がありません。 高い位置決め精度での加工・検査が求められる用途や、 位置調整後に長時間確実に固定したい用途で活躍します...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ミラック光学

  • 粘着テープ、接着剤等が付着しない!『プラズマコート』をご紹介 製品画像

    粘着テープ、接着剤等が付着しない!『プラズマコート』をご紹介

    PR様々な付着対策として効果あり!高い離型特性と耐久性で、製造ラインの課題…

    『プラズマコート(超非粘着処理)』は、金属、サーメット、セラミック等 の溶射皮膜の高硬度、耐久性とシリコーン樹脂の極度に高い非粘着性を有し、 高グリップの摩擦特性も持ち合わせています。 プラズマコートはアルミ、ステンレス、鉄などの金属系部品はもちろん、 CFRP部材へのコーティングも可能です。 ※※サンプルピースのご提供も可能です。お気軽にお問い合わせください※※ .....

    • 用途.jpg
    • IPROS28285564595672314253.png
    • スクリーンショット 2023-10-11 110436.png

    メーカー・取り扱い企業: 大阪ガスケミカル株式会社 奈良表面加工センター

  • ブラストとは ~研削材編~ 製品画像

    ブラストとは ~研削材編~

    研削加工とは無数の研削材を対象の製品にぶつける事で、表面を削り取ってい…

    金属を加工する方法は様々あります。 例えば溶接、切削、鍛造、曲げそして研削など多くの加工方法があります。 その研削加工の際に使用する材料の事です。 研削加工とは無数の研削材を対象の製品にぶつける事で、表面を削り取っていく加工法です。 ブラストは投射方法や適切な研削材を選定することにより、多くの材質に対して研削加工を行う事が可能です。 研削材の材質は金属、セラミック、ガラス、樹脂、ドラ...

    メーカー・取り扱い企業: 原田鉄工株式会社

  • ブラスト処理前と後の見た目の変化を比較した写真です。 製品画像

    ブラスト処理前と後の見た目の変化を比較した写真です。

    この写真は、ブラスト加工中のものです。加工前と加工後を比較すると、見た…

    この製品は、加工前に表面にミルスケール(黒皮)が付着していたため、真っ黒でした。しかし、ブラストという技術を用いた素地調整によって、表面のミルスケールを除去し、素材そのものを露出させることができました。ブラストは、高圧空気や水などを噴射することで、表面に付着した不純物を取り除くことができる技術です。 鋼鉄はこのようにして白銀色に変化します。表面のミルスケールや錆などの不純物を取り除き、塗装を...

    メーカー・取り扱い企業: 原田鉄工株式会社

  • ブラスト処理による塗装の品質向上 製品画像

    ブラスト処理による塗装の品質向上

    ブラスト処理をすることにより、塗装の大幅な品質向上が望めます。

    ブラスト処理は、表面処理技術の一種であり、金属、コンクリート、木材などの表面から汚れや古い塗装を取り除くために用いられる方法です。 媒体(メディア):ブラスト処理に使用される媒体には、砂、ビーズ、ガラスビーズ、スチールショット、スチールグリット、アルミナ、炭素鋼などがあります。これらの媒体は、ブラスト処理機器から噴射され、表面に衝突することで汚れや古い塗装を除去します。 塗装前処理:ブ...

    メーカー・取り扱い企業: 原田鉄工株式会社

  • ブラスト効果のメカニズム 製品画像

    ブラスト効果のメカニズム

    効果は汚れや酸化膜の除去、密着性の向上、強度や耐久性の向上など多岐にわ…

    【ブラスト加工とは?】 ブラストは表面処理の一種で、研磨材を高速で投射し表面を加工します。これにより表面の状態や性質を変化・向上させます。 【ブラスト加工の構造】 ブラスト加工には「エアー式」と「機械式」の2つの方法があります。エアー式は圧縮した空気を使い、研磨材を投射します。機械式は回転させた羽根車を利用し、研磨材を遠心力で投射します。 【ブラスト加工の効果】 ブラスト加工により表面は...

    メーカー・取り扱い企業: 原田鉄工株式会社

  • ゴム巻物 劣化 交換 製品画像

    ゴム巻物 劣化 交換

    金属に付着しているゴムや樹脂などの劣化したライニングは、簡単に剥がせま…

    廃棄するか、放置してしまいがちなライニング製品。 しかし、長時間使用すると表面に張られたゴムや樹脂、メッキなども劣化し錆びたりします。 再度ライニングを行うことも難しく、ブラスト処理による綺麗な剥離が必要です。 原田鉄工のブラストは表面を細かい凹凸にすることで、接着性を向上し更に長持ちする製品へと生まれ変わります。 新規で同様の製品を作るのに比べ、圧倒的に『早く』・『安く』済ませることがで...

    メーカー・取り扱い企業: 原田鉄工株式会社

  • 防錆加工専門(塗装にも自信あり) 製品画像

    防錆加工専門(塗装にも自信あり)

    多彩な防錆加工提供中(ショットブラスト、スチールショットなど)

    多機能防錆加工(ショットブラスト、スチールショット)と重ね塗りで定評あり。 【特徴】 長持ちの防錆性能、耐熱性、耐薬品性、耐久性などの塗装性能 短時間でサビや古い塗料を除去し、再利用可能な綺麗な表面 薄板にも対応可能 製缶品の状態でのブラスト施工可能 広い設備と10tクレーンによる大型品施工も可 TEL:082-232-2445 FAX:082-293-0286 担当:垰...

    メーカー・取り扱い企業: 原田鉄工株式会社

  • SS400を長期間錆びさせない塗装方法 製品画像

    SS400を長期間錆びさせない塗装方法

    SS400を長期間錆びさせない塗装方法

    『SS400とは?』 JIS(日本産業規格)では一般構造用圧延鋼材と呼ばれる鋼材の規格があります。 一般構造用圧延鋼材は材料記号にてSSと表され、引張強さの最低が400MPaとなるので「SS400」となります。 幅広い分野で使用されているので、流通量が多く安価で入手する事ができる鋼材です。 機械加工や溶接がしやすく、汎用性が高い事などの特徴があります。 一方で鋼材の中では柔らかい素材なの...

    メーカー・取り扱い企業: 原田鉄工株式会社

  • サンドブラスト vs. グリットブラスト比較画像 製品画像

    サンドブラスト vs. グリットブラスト比較画像

    テストピースでの「サンドブラスト」「グリットブラスト」の施工前後比較を…

    弊社は、幅6m×奥行10m×高さ3mの手動式ブラスト設備を所有しており、複雑な製缶品の施工にも対応しています。この設備は、防錆処理前の下地処理やメンテナンス品の塗装剥離、熱処理後の酸化被膜落とし、表面積の増加による密着性向上など、さまざまな用途に適用できます。 テストピースとしてSS400製品を使用し、同じ設備とエアー圧で研削材のみを変更して検証しました。グリットブラストにはIKKスチールグ...

    メーカー・取り扱い企業: 原田鉄工株式会社

  • 【もらい錆!?ステンレスの錆を落とす方法】 製品画像

    【もらい錆!?ステンレスの錆を落とす方法】

    軽~重度の錆びまでブラスト加工なら除去する事が可能! もらい錆は塗装…

    原田鉄工では大型のブラスト設備を完備しております。 ステンレスにも使用可能な研磨材も常備しておりますので、錆が広範囲に渡り深く浸食した場合でも除去する事が可能です。 ブラスト加工後の表面はツヤが無い落ち着いた光沢になるので、反射防止や指紋・キズなど目立ちにくい仕上がりとなります。 軽度のサビは自宅でも落とすことが可能! 詳しくは下記関連リンクをご覧ください。 しかも、もらい錆は塗...

    メーカー・取り扱い企業: 原田鉄工株式会社

  • 広島のブラスト作業は原田鉄工にお任せ! 製品画像

    広島のブラスト作業は原田鉄工にお任せ!

    サンドブラストやグリットブラストについて、お気軽にご相談ください。 …

    広島でサンドブラストやグリットブラストのご要望があれば、お気軽にご相談ください。 ブラストは、様々な粒子を素材に衝突させて表面を削り取り、凹凸を形成する表面処理加工の一種です。その効果は以下の通りです。 表面の洗浄: 酸化被膜やサビ、汚れを除去し、綺麗な表面を実現します。 密着性向上: 凹凸が形成された表面積の増加により、「アンカー効果」が生まれ、塗料との密着性が向上します。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 原田鉄工株式会社

  • 仕様書に書いてある「素地調整」や「下地処理」ってなに? 製品画像

    仕様書に書いてある「素地調整」や「下地処理」ってなに?

    「素地調整」と「下地処理」(下地調整)はどちらも似たような意味合いで使…

    『素地調整』は塗装などの手が加えられていない状態の「素地」を塗装に適した表面へ変化させる作業です。 『下地処理』は既に塗装などが行われた「下地」を塗装に適した表面へ変化させる作業です。 どちらも塗装対象物の「表面を塗装に適した状態へ変化させる作業」ではありますが、作業を行う前の状態が違うんです。 また素地調整は表面の研磨・脱脂が基本となりますが、下地処理はプライマー塗装やパテといった劣化した...

    メーカー・取り扱い企業: 原田鉄工株式会社

  • 塗装剥離・コンクリ除去 製品画像

    塗装剥離・コンクリ除去

    コンクリートで汚れたバケットをブラストで徹底的に清掃します。

    レンタル業者からの依頼で、コンクリートで汚れたバケットをブラストで徹底的に清掃しました。 バケットはコンクリートと古くなった塗膜によって汚れ、見た目も劣化していました。 お客様の要望通り、グリットブラストを使用してバケットの表面を徹底的に剥離しました。これにより、コンクリートや古い塗膜が完全に取り除かれ、バケットが新品のような状態に蘇りました。その後、再塗装を行い、耐久性と美観を向上さ...

    メーカー・取り扱い企業: 原田鉄工株式会社

  • 鋳物 鋳造品の耐熱塗装 製品画像

    鋳物 鋳造品の耐熱塗装

    大型の鋳造品をブラストにて素地調整を行い、厚膜型の耐熱塗料にて塗装をし…

    鋳造は、金属を溶かして型に流し込み、その形状を固める製造方法であり、その製品は鋳物と呼ばれます。この製法は、複雑な形状でも大量生産が可能で、コストが安く、高い耐久性を誇ります。ただし、塗装を行わないと、非常に錆びやすい性質を持っています。 鋳物に塗装をするには、「脱脂」と「ブラスト」が不可欠です。表面には多くの油分、酸化被膜、ゴミが付着しているため、そのまま塗装するだけでは塗装がすぐに剥がれ...

    メーカー・取り扱い企業: 原田鉄工株式会社

  • タンク(一元管理・早納・低コスト) 製品画像

    タンク(一元管理・早納・低コスト)

    社内一括施工、大型サイズ、設計~塗装まで完了。写真で確認できます。

    ◎タンク (英語: tank) 主に液体・粉体・気体を保存・運搬・貯蔵する目的で、圧力などの物性を維持するために使われる密閉容器のこと。 ◎製缶(英語:Canning) 鉄やステンレスなどの金属に対して切断や穴あけ、溶接加工することでタンク、橋梁、鉄骨、架台等の様々な形状の製品を作る ◎塗装(英語:Painting) 金属の表面処理の一種で塗料を塗ることで表面に塗膜を形成させる。 防錆...

    メーカー・取り扱い企業: 原田鉄工株式会社

  • 15m煙突、出発! 製品画像

    15m煙突、出発!

    広大な敷地で制作・塗装された長大な煙突、スムーズに出荷完了!

    15mの煙突出荷時の写真です。敷地面積3,700平方m、塗装場面積650平方mの広大な環境で製作・塗装・出荷をスムーズに行います。 大型製品の素地調整や塗装は外注するとコストと納期がかさむことが多いですが、弊社では中国地方最大級の大型ブラスト設備を備えており、効率的かつ迅速に施工できます。 また、製缶では鉄やステンレスなどの金属を加工してタンクや橋梁、鉄骨、架台などの多様な製品を作り出...

    メーカー・取り扱い企業: 原田鉄工株式会社

  • 鋳物の仕上げに砂バリ除去を。 製品画像

    鋳物の仕上げに砂バリ除去を。

    鋳造品の砂やバリをブラスト処理で完璧に除去。

    金属を溶かして型に流し込んだ鋳物にはバリや鋳型の材料が付着するため、ブラスト処理で除去します。 ブラストは研削材を使用して表面を削り取り、凹凸を形成することで塗装の密着性を向上させます。 鋳物は大量に作ることができ、金型と砂型の2種類があります。 金型は耐摩耗性に優れているが、コストが高く大量生産に向いており、砂型は安価で複雑な形状にも対応できます。 原田鉄工では幅6m×奥行10m×高さ3...

    メーカー・取り扱い企業: 原田鉄工株式会社

  • 大型プレス機 生産 製品画像

    大型プレス機 生産

    原田鉄工が製造したプレス機械。製缶・塗装・メッキなどの加工も完了

    プレス機メーカー様からの依頼で、部品点数が多いため機械加工、メッキ、ライニングなど多岐に渡る後処理が必要でした。 協力会社様の力も借り、20t超の重量の製品を完成させました。 ◎プレス機(鍛圧機械/プレス機械 英語:Forming press) 金属などを上下の金型で挟むことで、同じ形状に加工する機械。 作動方法には「機械式プレス」と「油圧式プレス」がある。 ◎溶融亜鉛メッキ(ドブづ...

    メーカー・取り扱い企業: 原田鉄工株式会社

  • 多様な製品の写真・工場内撮影 製品画像

    多様な製品の写真・工場内撮影

    無駄な移動なしで経費削減・納期短縮・品質向上・簡易工程管理

    工場は広島に位置し、敷地面積は3,700平方メートルで、広々とした建屋があります。また、建物は1120坪の広さを誇り、広島高速道路3号線の観音からわずか5分の場所にあります。このため、遠方からでも簡単にアクセスできます。 工場内には10トンのクレーンも完備されており、また2階にも作業場がありますので、小さい部品から大型の組み立て品まで幅広く対応できます。 我々の工場では製缶や塗装など、...

    メーカー・取り扱い企業: 原田鉄工株式会社

  • 素地調整のブラスト処理なら広島のプロにお任せ 製品画像

    素地調整のブラスト処理なら広島のプロにお任せ

    原田鉄工は素地調整と塗装のエキスパート!素地調整と塗装の専門工場ですの…

    原田鉄工で塗装している製品は「通常の塗装では耐えられない」環境で使用されるものが多いです。 海上、海中、水上、水中といった環境では金属の上に塗料を塗るだけでは数年も経たないうちに塗装は剥げてしまいます。 塗装が剥がれた場所から腐食が進行し、製品はたちまち使用不可となるのです。 またそのような場所では補修の塗装を行う事も難しいため、可能な限り長期間に渡り製品を「保護できる塗装」が必要とされてい...

    メーカー・取り扱い企業: 原田鉄工株式会社

  • 塗膜の剥離原因 製品画像

    塗膜の剥離原因

    塗膜が剥がれてしまうのは何故か、原因を解説します。

    下塗りを施工したものとしていないものを比較しました。 下地処理として、洗浄用シンナーで脱脂し、サンドペーパーで目荒しを行いました。 塗装仕様は、下塗りにはエポキシ変性樹脂塗料、上塗りにはアクリル変性フタル酸樹脂塗料を使用しました。 十分な乾燥期間を置き、テストを行いました。 マスキングテープで剥がすと、下塗りしていない方は塗料が一緒に剥がれました。 下塗りは下地との密着性が高く、上塗りと...

    メーカー・取り扱い企業: 原田鉄工株式会社

  • 美しい仕上がり:サンドブラストでベースの第一種ケレンを施しました 製品画像

    美しい仕上がり:サンドブラストでベースの第一種ケレンを施しました

    輝くリニューアル:ベースの美しい再塗装を目指し、全面ブラスト施工を行い…

    繊細なリファインメント:タップ穴の数が多く、マスキングの予算や工期の都合が合わないため、タップに損傷が少ないようにサンドブラスト施工を行います。 (タップ穴、ねじ、加工面はすべてマスキングしなければ、ブラストで表面が削られて使用できなくなるため、NGです) サンドブラストでも使用できなくなるタップ穴が多くありましたが、タップを使ってねじを再度切り直して使用することになりました。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 原田鉄工株式会社

  • SGPパイプ 塗装(前編) ~ガスケット座面養生・ブラスト~ 製品画像

    SGPパイプ 塗装(前編) ~ガスケット座面養生・ブラスト~

    SGPパイプ 塗装(前編) ~ガスケット座面養生・ブラスト~ ガスケ…

    大小様々な口径のSGPガス管を施工していきます。 施工するにあたってガスケット座のセレーション加工部はブラストで傷がついてしまうと、密封性が損なわれてしまうので養生を行います。 しっかり布テープで養生が出来たら、ブラストで表面処理を行います。 ブラスト完了後は耐熱塗装を行っていきますが『前編』はブラスト施工までとなります。 耐熱塗装~膜厚検査までは『後編』にて紹介しますので、是非ご覧く...

    メーカー・取り扱い企業: 原田鉄工株式会社

1〜22 件 / 全 22 件
表示件数
45件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >
  • 構造計画研究所バナー画像再提出_128541.jpg
  • ipros_bana_提出.jpg

PR