• 『JPCA Show 2024』に出展のご案内 製品画像

    『JPCA Show 2024』に出展のご案内

    PR電子回路業界及び関連業界全体の発展に寄与する展示会に出展します!

    株式会社アインは、東京ビッグサイトで開催される『JPCA Show 2024』に 出展します。 当展示会は、様々な電子・情報通信・制御機器に使用される 電子回路・実装技術や、新しいコンテンツとソリューション等を展示。 当社はパワーデバイス用の厚銅セラミックス基板「AMB基板」及び、 メッキ法を用いたセラミックス配線基板「DPC基板」を展示予定です。 皆様のご来場を心よりお待...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アイン 本社工場

  • 超小型・軽量サーモクーラー baby SAMOL SL-1F 製品画像

    超小型・軽量サーモクーラー baby SAMOL SL-1F

    PR驚きの冷却機能を搭載した手乗りサイズの電子冷却装置!サーモ・クーラー

    baby SAMOL SL-1Fは手乗りサイズのサーモ・クーラーです。 こんな小ささで、-5℃を作れます。つまり凍るんです!(外気20℃) 完全電子部品ですので、高精度の温度調節にも好適です。 ◆極めて高い冷却能力。 冷却できる温度は標準品で周囲の温度から約30℃下げる事が可能。 特注品では50℃まで冷却できるものも製作可能です。 また、冷却能力は、入力電力の約40%と高い効率です。 ■用途...

    • babySamol_Banner.png

    メーカー・取り扱い企業: 日本ブロアー株式会社

  • 【今さら聞けない!電気錠制御の基礎知識】電気錠と電子錠の違い 製品画像

    【今さら聞けない!電気錠制御の基礎知識】電気錠と電子錠の違い

    電気錠についての基礎知識や用途・導入事例などを掲載!

    ●『電気錠と電子錠の違い』ってなに? ・"電気錠"は電源を使用します。 厳密には、制御盤に電源を要し、そこから配線し、電気錠を動かします。 電気錠は扉など建具の中に設置します。(種類によって、外付けのものもご...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社JEI(旧社名:日本電子工業株式会社)

  • 感染対策・防災・防犯の両立ができる製品・システム 製品画像

    感染対策・防災・防犯の両立ができる製品・システム

    まるっとご相談ください!感染対策や災害時の防災対策、入退室管理で防犯が…

    施設の設計段階で、「感染対策」と「防災・防犯」の両立ができるものがないか?という相談をよくお受けいたします。  JEIでは、引戸用電気錠ケアロック、電気錠制御盤、カードリーダ、入退室管理システムなどを取り扱っており、 製品単体もさることながら、施設全体の要望に合わせてのご提案が可能です。 【製品ラインナップの特長】 ■引戸用換気電気錠ケアロック 「WL-131T」で感染対策や無断外...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社JEI(旧社名:日本電子工業株式会社)

  • 引戸用換気電気錠 「ケアロック15」 PS-2B 製品画像

    引戸用換気電気錠 「ケアロック15」 PS-2B

    さわやかな換気と施錠を両立。普段は15cmまでの任意の開扉状態で、万一…

    引戸用電気錠「ケアロック15」は、高齢者施設・病院向、 窓開放制限電気錠(ソレノイド式)で、高齢者施設や病院 のベランダ窓などで解放幅を制限できる、窓開放制限電気錠です。 普段は15cmまでの任意の開扉状態で、換気しながら安全のため ロック。万一の緊急時にはフルオープンできます。 ベランダ窓から、身が乗り出せない程度の指定幅に開放制限でき、 換気・風通しをすることで、快適さと開放感...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社JEI(旧社名:日本電子工業株式会社)

  • 1回線用電気錠制御器『CB-1C』 製品画像

    1回線用電気錠制御器『CB-1C』

    コンパクトながら大きいボタンで簡単操作!セキュリティ端末機器をご紹介し…

    『CB-1C』は、コンパクトな2連BOXサイズの1回線用電気錠制御器です。 従来の1回線用電気錠制御盤同様の機能を凝縮◎ 当製品は、電源ONや警報・解錠・施錠・開扉・自動施錠の状態を 色分け表示することができ、赤・緑・青・黄色の表示により一目で 見分けられます。 また、1回線用電気錠制御器として1回線制御はもちろん、 副操作表示器として遠隔操作を行うことができます。 【特...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社JEI(旧社名:日本電子工業株式会社)

  • 1回線用操作表示器『1KL-Ba/Bb』 製品画像

    1回線用操作表示器『1KL-Ba/Bb』

    操作盤から離れた位置に設置することで、操作性が向上します。

    『1KL-Ba/Bb』は、直感的でわかりやすい表示と操作が特長の セキュリティ端末機器です。 大きなボタンで押しやすく誤動作を防ぎ、スムーズな施錠・解錠を実現。 また操作音により、キー入力を確実にすることができます。 さらに、施錠・解錠・開扉閉扉・自動施錠が一目で確認可能です。 【特長】 ■直感的でわかりやすい表示と操作 ■スムーズな施錠・解錠 ■操作音によりキー入力を...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社JEI(旧社名:日本電子工業株式会社)

  • 8回線用 電気錠操作表示機『SCB-8C』 製品画像

    8回線用 電気錠操作表示機『SCB-8C』

    電気錠副制御機としても運用可能!コンパクト設計により場所を取りません。

    『SCB-8C』は、簡単操作でわかりやすい表示が特長の電気錠操作表示機です。 当製品は、コンパクト設計により場所を取らず、扉近辺や事務所内に 取り付けても邪魔になりません。 また、大きく使いやすいボタンを採用し、優れた操作性を実現しました。 【特長】 ■電気錠制御「CB-1C」を制御できる ■最大2560ゲートを集中管理可能 ■電気錠副制御機としても運用可能 ■場所を...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社JEI(旧社名:日本電子工業株式会社)

  • 電気錠制御シーン別導入事例11 研究所・工場・倉庫/研究所 製品画像

    電気錠制御シーン別導入事例11 研究所・工場・倉庫/研究所

    研究所は機密書類の管理のためにも、防犯を目的とした入退室管理が必要!

    研究所から外部への出入口を非接触カードリーダとテンキーを兼ね備えたマルチリーダや高度なセキュリティの血流認証装置で入退室を管理。事務所の電気錠制御盤と連動したパソコンで入退室履歴が蓄積・保管されます。社員や入室を許可された者は、カードキー又は暗証番号にて入所できます。カードキーであればキーの複製もできず、カード紛失時も登録を抹消するだけ。暗証番号も定期的に変更すれば随時安全を確保できます。各研究室...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社JEI(旧社名:日本電子工業株式会社)

  • 電気錠制御 シーン別導入事例4 医療・介護施設/高齢者施設 製品画像

    電気錠制御 シーン別導入事例4 医療・介護施設/高齢者施設

    安全性の高い暮らしを実現!高齢者の方の毎日の暮らしを見守るシステム

    電気錠制御 シーン別導入事例4 医療・介護施設/高齢者施設は、高齢者の方に、ある程度通常の生活を行っていただきながら管理室では高齢者の方の毎日の暮らしを見守るシステムです。ただ、異常時には速やかに管理室へ通報し、予期せぬ事故を速やかに最善の対応を行っていただけるよう安心と安全を兼ね備えています。在室確認機能付き電気錠は、入所者の在室・不在を検知し、不在時には防犯センサとして機能しますので、錠のこじ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社JEI(旧社名:日本電子工業株式会社)

  • 電気錠制御 事務所(役所、オフィス、テナント)/中規模 製品画像

    電気錠制御 事務所(役所、オフィス、テナント)/中規模

    カードキーなら複製もできず、入退室履歴もパソコンと連動で可能

    電気錠制御 事務所(役所、オフィス、テナント)/中規模では、キーを1本でも紛失したら、安全の為にドアに取付けている錠本体から取替えをしなければいけませんし、誰がいつ入退室したかも判りません。この問題を解消するのが入退室管理システムです。社員にカードキーを渡し、出入り口に設置した非接触カードリーダにかざして解錠が可能です。カードキーなら複製もできず、入退室履歴もパソコンと連動で可能。カード紛失時には...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社JEI(旧社名:日本電子工業株式会社)

  • 電気錠制御シーン別導入事例18 エレベータ 製品画像

    電気錠制御シーン別導入事例18 エレベータ

    エレベータのホール呼び制御や行先階制御。組合せとオプション制御。

    エレベータ制御のホール呼び制御は、エレベータ各乗り場で、ホール呼びをされる場合に暗証番号操作や、カードリーダ操作を行わないと、エレベータインジケータ登録ボタン操作が行えない制御です。主に防災対策用です。行先階制御はエレベータ各乗り場や、カゴ内に設置した機器にて、暗証番号操作や、カードリーダ操作を行わないと、エレベータインジケータ登録ボタンが行えない制御です。主にテナントビル、マンションで許可されて...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社JEI(旧社名:日本電子工業株式会社)

  • 電気錠制御シーン別導入事例21 インターロック 製品画像

    電気錠制御シーン別導入事例21 インターロック

    JEIのインターロック制御は多彩な開け閉めパターンの組み合わせが可能!…

    ■インターロックとは? 安全機構の考え方の一つで、 ある一定の条件が整わないと電気錠が解錠しない機構のこと。 ■JEIのインターロック制御概要 日本で最も早くからインターロックを製造販売してきました。 2扉3扉はもちろん、多彩な開け閉めパターンの組み合わせが可能。 さらに、どこよりも短納期での対応に努めております。 通常の電気錠設置扉とインターロック制御されている扉がある場合、 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社JEI(旧社名:日本電子工業株式会社)

  • 電気錠制御シーン別導入事例10 マンション 製品画像

    電気錠制御シーン別導入事例10 マンション

    集合玄関・住居玄関を1枚のICカードで施解錠。エレベータも連動。

    マンション集合玄関の鍵と住居玄関の鍵、2本持ち歩いていませんか?マンションの集合玄関に入ってエレベータのカゴ呼びボタンを押していませんか?マンションの集合玄関 自動ドアと住居玄関を1枚のICカードで非接触カードリーダにかざすだけで解錠でき、集合玄関でICカードが認証されたと同時にエレベータのカゴが玄関フロアへ移動を始めます。また、エレベータのかご内で、同じICカードを非接触カードリーダにかざすだけ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社JEI(旧社名:日本電子工業株式会社)

  • 電気錠制御シーン別導入事例12 研究所・工場・倉庫/工場 製品画像

    電気錠制御シーン別導入事例12 研究所・工場・倉庫/工場

    カードをかざすことにより事務所内の電気錠制御盤とパソコンが連動!

    敷地内で事務所と工場が別棟になっている場合の各建物のセキュリティ管理にお困りではありませんか?全ての工場の施錠はされているかな?誰も残っていないかな?工場の鍵(キー)を紛失しがちで困っている。通用口の鍵(キー)を複製し社員に持たせているので誰がいつ入室したかわからない。これらの問題を一挙解決するのがJEIの入退室管理システムです。社員には登録されたICカードを配布し、通用口よりマルチリーダにカード...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社JEI(旧社名:日本電子工業株式会社)

  • 【今さら聞けない!電気錠制御の基礎知識】パニックオープンとは? 製品画像

    【今さら聞けない!電気錠制御の基礎知識】パニックオープンとは?

    パニックオープン(非常時解錠システム)についての基礎知識や用途・導入事…

    ●『パニックオープン』ってどういう意味? 非常時解錠システムのことを指します。 非常事態発生の際に、火災報知設備などから信号を受けて、直ちに自動的に電気錠を解錠するシステムです。 逆に施錠する場合は「パニッククローズ」と呼びます。 ●パニックオープン機能は何のために必要? 地震、火災などの非常時に避難路を確保するために必要です。 災害が起きた際、非常出口が施錠されていると、そこから...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社JEI(旧社名:日本電子工業株式会社)

  • 電気錠制御シーン別導入事例17 アミューズメント 製品画像

    電気錠制御シーン別導入事例17 アミューズメント

    劇場・映画館等のお客様の入・退場を速やかに誘導する入退室管理システム

    劇場・映画館等のお客様の入・退場を速やかに誘導する入退室管理システムです。劇場・映画館等の各所入口を、開演時間までは電気錠によるロックで開扉を固定し、開演時間になるとタイマー又は手動で扉のロックを解錠し閉扉するシステムです。(扉は閉扉施錠せず解錠のままです)管理室にある電気錠制御盤のボタン一つで解錠・施錠の遠隔操作が可能です。閉扉状態を施錠するのではなく、開扉状態を固定するための施錠(ロック)です...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社JEI(旧社名:日本電子工業株式会社)

  • 電気錠制御シーン別導入事例20 シャッター 製品画像

    電気錠制御シーン別導入事例20 シャッター

    複数シャッターの開閉を一括制御。状態確認もできます。

    複数個所に設置したシャッターを個別で開閉管理するのは非常に困難です。それを電気錠制御盤と連動させ制御すると、開閉操作はもちろん、開閉状態の確認もでき、緊急時には自動的に全開し避難路を確保します。複数のシャッターの開閉を電気錠制御盤と連動させ個別に管理・操作したい時に有効です。また、ベランダ窓の外側に採光機能のついたシャッターを設置することで、カーテンをつけられない居室でも採光しながら閉扉します。各...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社JEI(旧社名:日本電子工業株式会社)

  • 電気錠制御シーン別導入事例14 金融機関 製品画像

    電気錠制御シーン別導入事例14 金融機関

    金融機関は個人情報、個人・法人資産管理が主な為、セキュリティは万全に!

    金融機関は個人情報をはじめ、個人・法人の資産管理を主としていますので、セキュリティに対してはどこよりも万全の体制にする必要があります。室内の入退室履歴を明確にする必要もあり、また、入室に手間取ることなく建物内を移動できるようにするために、迅速に個人認証を行う『静脈認証装置』を活用した入退室管理をお奨めします。職員の通用口や外部に面した出入り口、外来者との仕切り戸(バッタリ戸)には登録された者しか入...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社JEI(旧社名:日本電子工業株式会社)

  • 電気錠制御 シーン別導入事例5 医療・介護施設/病院 製品画像

    電気錠制御 シーン別導入事例5 医療・介護施設/病院

    高齢者福祉施設の様々なお困りごとにきめ細かくお応えします

    電気錠制御 シーン別導入事例5 医療・介護施設/病院では、高齢者施設・病院の様々なニーズにお応えし、システムの提案から設計、製造、施工、アフターサービスまでトータルにお届けします。その技術力は科学技術長官賞の受賞や経済産業省、中小企業庁補助事業への選定等、国からも高く評価され、技術力とサービス力で1000を超える豊富な高齢者施設の納入実績をもとに安全を見守り、日々の運営管理をお手伝いしています。高...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社JEI(旧社名:日本電子工業株式会社)

  • 電気錠制御シーン別導入事例19 自動ドア 製品画像

    電気錠制御シーン別導入事例19 自動ドア

    自動ドアセンサを制御で一時的にONすることにより不必要な入室を制限!

    自動ドア入室制限では、自動ドアセンサを当社の制御で一時的にONすることにより不必要な入室を制限します。制御盤をOFFすることで通常の自動ドアとしてご使用いただけます。外出制限は、自動ドアセンサを当社の制御で一時的にONすることにより外出を制限します。制御盤をOFFすることで通常の自動ドアとしてご使用いただけます。 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。...【特徴】 ○入室制限...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社JEI(旧社名:日本電子工業株式会社)

  • 冷凍倉庫警報システム『CB-WRHS(CS)』 製品画像

    冷凍倉庫警報システム『CB-WRHS(CS)』

    事務所で警報を鳴らし、倉庫入り口のパトライトを点灯させて危険をお知らせ…

    当社が取り扱う、冷凍倉庫警報システム『CB-WRHS(CS)』をご紹介します。 冷凍倉庫内で倒れ込み、体調不良は命の危険に直結します。 当製品は、一定時間以上冷凍倉庫内に作業員がとどまっていると、事務所にて 警報を鳴らし、倉庫入り口のパトライトを点灯させて危険をお知らせします。 【特長】 ■一定時間以上冷凍倉庫内に作業員がとどまっていると、事務所に警報を鳴らす ■倉庫入り口...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社JEI(旧社名:日本電子工業株式会社)

  • 電気錠制御シーン別導入事例22 サービスエリア・観光地公衆トイレ 製品画像

    電気錠制御シーン別導入事例22 サービスエリア・観光地公衆トイレ

    高速道路SAや混雑しがちな観光地などの『空き室がわからずお手洗いに長蛇…

    ●空きトイレを表示し、すみやかに行列を解消します。 観光シーズンの高速道路のサービスエリアや、ターミナル駅、ショッピングモール、百貨店、映画館など、多くの人が一度に集う場所で『女子トイレに長蛇の列』見かけたことありませんか。 JEIの「トイレ空きナビシステム」が、空きトイレブースを表示し、すみやかに行列を解消します。 ...【実績】 全国各所サービスエリア、観光地など。 ●詳しくはお...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社JEI(旧社名:日本電子工業株式会社)

  • 【今さら聞けない!電気錠制御の基礎知識】生体認証とは? 製品画像

    【今さら聞けない!電気錠制御の基礎知識】生体認証とは?

    生体認証について、基礎知識や用途・導入事例などを掲載!

    ●『生体認証』とは? 身体の一部を使って(読み取って)個人を特定し、照合する認証機器です。 生体認証は複製が難しいため、テンキーやカードリーダーといった認証端末より、さらに高度なセキュリティが求められるような場所、建物、施設で導入されることが多いです。 ・顔認証:顔の構造、形状を読み取る方法。 ・指紋認証:指紋の形状を読み取る方法。 ・静脈認証:静脈の形状を読み取る方法。 ・虹彩認...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社JEI(旧社名:日本電子工業株式会社)

  • 【今さら聞けない!電気錠制御の基礎知識】そもそも電気錠ってなに? 製品画像

    【今さら聞けない!電気錠制御の基礎知識】そもそも電気錠ってなに?

    電気錠についての基礎知識や用途・導入事例などを掲載!

    ●そもそも『電気錠』ってなに? 電気的な信号によって錠の施錠・解錠状態や、戸・窓の開閉状態を表示したり、施錠・解錠を電気信号により行なったりできる錠のこと。 遠隔での動作や認証機器、防犯・防災機器と連動させた動作が可能なため、高いセキュリティーを実現することができます。 【電気錠の種類】 1,内部機構による分類 ・通電時解錠 錠前に電気が流れているとき(通電時)に解錠される電気錠の...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社JEI(旧社名:日本電子工業株式会社)

  • 【今さら聞けない!電気錠制御の基礎知識】暗証番号・ICカード 製品画像

    【今さら聞けない!電気錠制御の基礎知識】暗証番号・ICカード

    暗証番号やICカードを使った認証端末について、基礎知識や用途・導入事例…

    ●暗証番号で解錠できる認証端末とは? 代表的なのがテンキー(10キー)方式。0~9の10コの数字が並んでいる認証端末です。 JEIのテンキーは、最大8ケタまで暗証番号を自由に組み合わせることができ、テンキーを設置するドアごとに暗証番号をわけることもできます。 そうすることによって、皆さんが共通で出入り可能な区画、暗証番号を知っている特定の人しか出入りできない区画など、セキュリティレベルに合わ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社JEI(旧社名:日本電子工業株式会社)

  • 【今さら聞けない!電気錠制御の基礎知識】電気錠制御盤ってなに? 製品画像

    【今さら聞けない!電気錠制御の基礎知識】電気錠制御盤ってなに?

    電気錠制御盤についての基礎知識や用途・導入事例などを掲載!

    ●電気錠制御盤ってなに?どんなことができるの?? 扉や窓についている電気錠、また、そのゲートを解錠するために設置されている各種認証端末を動作&管理するのが『電気錠制御盤』です。 (電気錠制御盤でできること) ・制御盤の表示にて、一括で施錠、解錠の状態確認ができる。 ・設置されている電気錠の状態管理、操作ができる。 ・設置されている制御端末を動作させることができる。 ・扉が開いている...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社JEI(旧社名:日本電子工業株式会社)

  • 電気錠制御 事務所(役所、オフィス、テナント)/大規模 製品画像

    電気錠制御 事務所(役所、オフィス、テナント)/大規模

    非接触ICカードはカードキーなら複製もできず入退室履歴もパソコンと連動

    電気錠制御 事務所(役所、オフィス、テナント)/大規模では、大型複合ビルにオフィスを構えておられる場合、オフィス棟への関係者以外の入場が非常にお困りだと思います。オフィス棟への入場を関係者のみとするために、入場ゲートで許可された方のみ入場していただくように、共用部分のエレベータホール又は通用口での入場制限をおすすめします。関係者以外の入場を制限しつつ、自社オフィスへの入室認証とエレベータのカゴ呼び...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社JEI(旧社名:日本電子工業株式会社)

  • 電気錠制御シーン別導入事例6 医療・介護施設/高齢者専用賃貸住宅 製品画像

    電気錠制御シーン別導入事例6 医療・介護施設/高齢者専用賃貸住宅

    高齢者専用賃貸住宅の各所に様々なセンサを設置、安全性の高い暮らしを実現

    電気錠制御シーン別導入事例6 医療・介護施設/高齢者専用賃貸住宅は、高齢者専用賃貸住宅や有料老人ホーム内の各所に様々なセンサを設置し、安全性の高い暮らしを実現するライフケアハウスシステムです。ライフケアハウスシステムは、高齢者の方に、ある程度通常の生活を行っていただきながら管理室では高齢者の方の毎日の暮らしを見守るシステム。ただ、異常時には速やかに管理室へ通報し、予期せぬ事故を速やかに最善の対応を...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社JEI(旧社名:日本電子工業株式会社)

  • 電気錠制御 事務所(役所、オフィス、テナント)/小規模 製品画像

    電気錠制御 事務所(役所、オフィス、テナント)/小規模

    出入り口に設置した非接触カードリーダにかざして施解錠が可能

    電気錠制御 事務所(役所、オフィス、テナント)/小規模では、遅くまでお仕事をされる社員の施錠用と翌日朝早く出勤される社員の解錠用、あと、管理者の方用とキーを準備していたら複数本のスペアーキーが必要になります。また、スペアーキーを複製される可能性もあります。キーを1本でも紛失したら、安全の為にドアに取付けている錠本体から取替えをしなければいけませんし、誰がいつ入退室したかも判りません。この問題を解消...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社JEI(旧社名:日本電子工業株式会社)

1〜28 件 / 全 28 件
表示件数
30件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >
  • bnr_2405_300x300m_azx_me_ja.jpg
  • 3校_0830_taiyo_300_300_260838.jpg

PR