• 【総合カタログ無料進呈】電子部品、接合・光学材料を多数紹介! 製品画像

    【総合カタログ無料進呈】電子部品、接合・光学材料を多数紹介!

    PRデバイスの薄型化やリチウムイオン電池バッテリーの過充電・架電流遮断に貢…

    当カタログでは、独自の技術を融合し、機能性材料を開発、提供し続けてきたデクセリアルズが取り扱う製品を紹介しています。 TV、サイネージ用モニターなどのディスプレイパネルと部品・回路基板の接続に使用される「接合関連材料」や、ノートPCやタブレットPCなどのモバイルデバイスに使用される「光学関連材料」、リチウムイオン電池の二次保護に使用される「電子部品関連材料」などの製品が掲載されています。 ...

    メーカー・取り扱い企業: デクセリアルズ株式会社

  • 電池用カーボンナノチューブ/ポリフッ化ビニリデン 複合材 製品画像

    電池用カーボンナノチューブ/ポリフッ化ビニリデン 複合材

    PRCNTを用いることで導電助剤量を低減し、活物質の含有量を向上!

    『電池用カーボンナノチューブ/ポリフッ化ビニリデン 複合材』は、 分散処理済みのCNTをPVDFに添加した粉末です。 CNTを用いることで導電助剤量を低減し、活物質の含有量を向上。 ドライプロセス電極への適応も可能です。 【特長】 ■分散処理済みのCNTをPVDFに添加した粉末 ■CNTを用いることで導電助剤量を低減し、活物質の含有量を向上 ■ドライプロセス電極への適応も可能 ※詳しくはP...

    • 2.PNG
    • 3.PNG

    メーカー・取り扱い企業: 日本資材株式会社

  • 【技術コラム #03】燃料電池スタックとは? 製品画像

    【技術コラム #03】燃料電池スタックとは?

    水素を活用!FCVの発電の要になる技術やシステムをご紹介します

    燃料電池スタックは、今注目を集めている燃料電池車・FCVの動力源です。 水素と酸素で発電し、環境にも優しいといわれている燃料電池スタックは、 どのような原理で車を動かしているのか、当コラムでは分かり...

    メーカー・取り扱い企業: EBINAX株式会社 旧 ヱビナ電化工業(株)

  • 【技術コラム #05】燃料電池の電極材料を徹底解説! 製品画像

    【技術コラム #05】燃料電池の電極材料を徹底解説!

    電極触媒の低コスト化が今後の課題に!燃料電池に使用される電極部分の材料…

    燃料電池の電極材料は開発課題の一つです。 特に燃料電池のひとつ、固体高分子形(PEFC)などの電極触媒に使用される Pt(白金)は希少価値が高いため、コストダウンのために研究が進められており、 低...

    メーカー・取り扱い企業: EBINAX株式会社 旧 ヱビナ電化工業(株)

  • 【技術コラム #04】燃料電池のセルとは? 製品画像

    【技術コラム #04】燃料電池のセルとは?

    酸素と水素で発電!基本構成や用途、めっき加工についてご紹介

    燃料電池のセルは、酸素と水素の化学反応によって電気を 発生させるために必要不可欠なものです。 当コラムでは、セルがどのような構造になっているのか、 どういった原理で発電するのかを徹底解説します。 ...

    メーカー・取り扱い企業: EBINAX株式会社 旧 ヱビナ電化工業(株)

  • 【技術コラム #06】セパレーターの開発・製造における表面処理 製品画像

    【技術コラム #06】セパレーターの開発・製造における表面処理

    セパレーター(燃料電池用)の開発・製造における表面処理は当社にお任せく…

    セパレーター(燃料電池用)はセルをシールするために使用されます。 その他にも性能や特長があり、燃料電池の普及を目指して開発・研究が 進められていますが、現状では、材料の腐食劣化が開発の課題です。 当コラムで...

    メーカー・取り扱い企業: EBINAX株式会社 旧 ヱビナ電化工業(株)

1〜4 件 / 全 4 件
表示件数
60件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 3校_0830_taiyo_300_300_260838.jpg
  • ipros_bana_提出.jpg

PR