• 電池用カーボンナノチューブ/ポリフッ化ビニリデン 複合材 製品画像

    電池用カーボンナノチューブ/ポリフッ化ビニリデン 複合材

    PRCNTを用いることで導電助剤量を低減し、活物質の含有量を向上!

    『電池用カーボンナノチューブ/ポリフッ化ビニリデン 複合材』は、 分散処理済みのCNTをPVDFに添加した粉末です。 CNTを用いることで導電助剤量を低減し、活物質の含有量を向上。 ドライプロセス電極への適応も可能です。 【特長】 ■分散処理済みのCNTをPVDFに添加した粉末 ■CNTを用いることで導電助剤量を低減し、活物質の含有量を向上 ■ドライプロセス電極への適応も可能 ※詳しくはP...

    • 2.PNG
    • 3.PNG

    メーカー・取り扱い企業: 日本資材株式会社

  • 【セラミックパッケージ】白金電極採用HTCC基板の用途とメリット 製品画像

    【セラミックパッケージ】白金電極採用HTCC基板の用途とメリット

    PR車載センサ、MEMSなど各種セラミックパッケージ向けに当社のHTCC基…

    当社のHTCC基板は化学的に非常に安定で酸化しにくい白金電極を採用しており、メッキ処理不要、高温などの厳しい環境下でも使用可能なセラミック回路基板です。 また、機械的強度が高く欠けにくい、放熱性が高く熱を逃がしやすいという特長から小型パッケージ部品や医療・ヘルスケア用途に好適です。 【特長】 ・メッキ処理不要(メッキレス)で環境配慮(SDGs)およびコスト削減 ・触媒効果により性能UP...

    メーカー・取り扱い企業: ニッコー株式会社 機能性セラミック商品事業部

  • 真夏のアスファルトの熱で発電<やわらかシート> 製品画像

    真夏のアスファルトの熱で発電<やわらかシート>

    アスファルトの熱やヒートポンプなどの未利用熱から電気を取り出す技術をご…

    環境中の温度差を利用することで電気を作り、靴や服と 組み合わせることで、体の動きを利用して電解液を循環。 温度差のついた電解液を流し込むことによる発電も可能です。 【特長】 ■電流は電極表面で起こる電解質の酸化還元反応により発生 ■電解液を循環させて電極表面の電解質交換を促進することで、出力を向上 ■冷却システムやヒートポンプとの組みあわせにより電気を作る ※詳しくはPD...

    • 17_2.PNG
    • 17_3.PNG
    • 17_4.PNG

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社KRI

  • 電池や触媒で使われるナノ粒子の精密な粒子径制御 製品画像

    電池や触媒で使われるナノ粒子の精密な粒子径制御

    より高性能な材料開発!粒子径を制御したナノ粒子応用技術の開発をお手伝い…

    の展開・期待できる成果】 ■発色性の制御(バイオセンサー、光デバイスでの応用) ■磁性特性の調整(磁気デバイスでの応用) ■反応性や安全性の制御による、取扱い性の向上(導電材料での応用) ■電極触媒における白金使用量の低減 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。...

    • 11-2.PNG
    • 11-3.PNG
    • 11-4.PNG

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社KRI

  • 植物由来の未利用資源をエネルギー貯蔵材料へ直接変換して有効活用 製品画像

    植物由来の未利用資源をエネルギー貯蔵材料へ直接変換して有効活用

    廃棄対象物を有効活用!植物由来の資源で車やスマホを動かそう

    態的特長を継承。 この同じ植物源のSiとCを用いて、外部の炭素源を使用せずに、 Si/Cナノコンポジットを直接ワンステップで作製することで、導電性を持つ 多孔質ナノ構造体が得られ、電池用の電極材料としての活用が期待できます。 【今後の展開/ご提案】 ■付加価値材料の創製、触媒、吸着などへの用途展開 ■抽出した有効活用物質を最終生成物を製造するための珪質、炭素質の前駆体 として...

    • 13-2.PNG

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社KRI

1〜3 件 / 全 3 件
表示件数
45件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 0527_iij_300_300_2111588.jpg
  • IPROS12974597166697767058 (1).jpg

PR