• 基板実装部品の断面観察 製品画像

    基板実装部品の断面観察

    PR信頼性試験前後の観察や断面観察に!実装された各種部品の観察例をご紹介

    当社で取り扱う『基板実装部品の各種断面観察』をご紹介いたします。 身の回りにある様々な電子機器の内部には、電子部品が搭載された 基板があります。実装基板を観察すると、多数の部品が所狭しと はんだ接合されているのが分かり、部品が正しく接合されていないと 正常に動作しないため確認が必要です。 信頼性試験前後の観察や断面観察をご検討の際はお問い合わせください。 【観察例(一部)】...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アイテス

  • 【セラミックパッケージ】白金電極採用HTCC基板の用途とメリット 製品画像

    【セラミックパッケージ】白金電極採用HTCC基板の用途とメリット

    PR車載センサ、MEMSなど各種セラミックパッケージ向けに当社のHTCC基…

    当社のHTCC基板は化学的に非常に安定で酸化しにくい白金電極を採用しており、メッキ処理不要、高温などの厳しい環境下でも使用可能なセラミック回路基板です。 また、機械的強度が高く欠けにくい、放熱性が高く熱を逃がしやすいという特長から小型パッケージ部品や医療・ヘルスケア用途に好適です。 【特長】 ・メッキ処理不要(メッキレス)で環境配慮(SDGs)およびコスト削減 ・触媒効果により性能UP...

    メーカー・取り扱い企業: ニッコー株式会社 機能性セラミック商品事業部

  • 【資料】しるとくレポNo.51#安定動作のための位相補償 製品画像

    【資料】しるとくレポNo.51#安定動作のための位相補償

    電源設計には位相に関する正しい知識が必要!回路動作の安定性を高める一

    償とは、電源基板に数多く実装されているCやL によって発生する位相のズレをコントロールして、回路を安定動作させる 技術のことです。 当レポートでは、電圧と電流の位相や帰還回路の伝達関数の一など 図を用いてご紹介。 位相がズレたままだと、出力電圧を下げる制御が逆に伝わり、出力電圧が 際限なく上がって発振してしまう、といった現象を引き起こす可能性があります。 ぜひご一読くださ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社Wave Technology

  • 基板レイアウト設計受託サービス(アートワーク、基板設計) 製品画像

    基板レイアウト設計受託サービス(アートワーク、基板設計)

    豊富な経験にて基板レイアウト設計を行います。

    【基板レイアウト設計実績】 ■アプリケーション ・IoT 関連通信機器 ・ウェアラブル端末 ・電源機器 ・医療機器 ・FA機器 ・無線機器 ■設計仕様 ・IVH基板 ・高多層基板 ・基板インピーダンス整合 ・DDR2、D...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社Wave Technology

  • 【資料】しるとくレポNo.64#パワー半導体(1) 製品画像

    【資料】しるとくレポNo.64#パワー半導体(1)

    スイッチング評価はどのような方法で行えばいいのでしょうか?図と写真を用…

    当社ではスイッチング評価のノウハウを持ったエンジニアがいますので、 各種パワーデバイスの評価を必要とされる場合は、是非ご相談ください。 【掲載内容】 ■IGBTモジュール 測定回路 ■IGBTモジュール 測定環境 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社Wave Technology

  • 【資料】しるとくレポNo.65#パワー半導体(2) 製品画像

    【資料】しるとくレポNo.65#パワー半導体(2)

    回路インダクタンスの大きさを定量的に確認する方法についてお話しします

    シミュレーションを行う際に、実測した回路インダクタンス値を使用する ことで実測波形に近い結果が得られます。 【掲載内容】 ■回路インダクタンスの改善方法 ■IGBTモジュール 測定回路 ■回路インダクタンスの確認方法 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社Wave Technology

  • 【資料】しるとくレポNo.26#部品置き換え検討 製品画像

    【資料】しるとくレポNo.26#部品置き換え検討

    製品仕様を満足するよう検討!電気的特性を考慮した部品配置のなどを掲載…

    レポ 知って得するお役立ち情報★★ 当レポートでは、部品配置検討についてご紹介しております。 基板を単体で使用することは少なく、ケースなどの筐体に収納するか、 他の機器と接続して使用する事が多いです。 部品配置検討では、最初にコネクタやスイッチなどの構造的に動かせない 部品を配置。それ以外の部品も、構造的な配置制約(部品の高さ制限、 配置・配線禁止領域)に注意しながら部品配...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社Wave Technology

  • 【資料】しるとくレポNo.1#パワコンの回路動作 製品画像

    【資料】しるとくレポNo.1#パワコンの回路動作

    回路図には登場しないインダクタンスに注意!パワーエレクトロニクス分野な…

    当レポートでは、パワコンの回路動作についてご紹介しております。 パワコンとは、太陽電池パネルの発電した直流電流(直流)を商用電源系統の 交流電力(交流)に変換する装置です。 一としてトランスレス方式で、パワー系回路のみ記載している構成図も 掲載しております。 ぜひ、ご一読ください。 【特掲載内容】 ■パワコンの回路動作について  ・チョッパ回路  ・インバ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社Wave Technology

  • 【資料】しるとくレポNo.70#電源ICの基準電圧源について 製品画像

    【資料】しるとくレポNo.70#電源ICの基準電圧源について

    負の温度特性と正の温度特性を組み合わせるという手法でフラットな温度特性…

    やDCDCコンバータなどの電源ICの中に 入っている基準電圧源についてご紹介します。 ぜひ、ご一読ください。 【掲載内容】 ■基準電圧源のお話 ■バンドギャップリファレンス回路の一 ■詳細説明 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社Wave Technology

  • 【資料】しるとくレポNo.54#パワコンに求められる機能(1) 製品画像

    【資料】しるとくレポNo.54#パワコンに求められる機能(1)

    電力の橋渡しの役目を担うパワコンがシステムの鍵!蓄電池対応システムにつ…

    ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 当レポートでは、蓄電池対応システムについてご紹介しております。 太陽光発電をに取り、ある1日のシステム動作の組み合わせについて解説。 製品ごとの動作モードの設定により、どのような条件で蓄電池が 充電/放電するのか、系統から買って(売って)も動作するのか、 など動作...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社Wave Technology

  • 【資料】しるとくレポNo.61#絶縁とノイズ対策 製品画像

    【資料】しるとくレポNo.61#絶縁とノイズ対策

    ノイズ対策には注意が必要な絶縁回路。グランドを安定化させる手法の一を…

    ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 当レポートでは、絶縁の要件やノイズ対策についてご紹介します。 電気回路では、感電などの安全上の理由や予期せぬ電流破壊を避けるため、 回路を絶縁する場合があります。 私たちがよく取り扱うものとしては、LANなどの通信インターフェースや 絶縁電源などがあります。絶縁部の信号や電力の伝搬にはフォトカプラや トランスを用いることが一般的で...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社Wave Technology

1〜9 件 / 全 9 件
表示件数
30件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 0624_daido_300_300_2109603.jpg
  • 300_300 (1).jpg

PR