• 車載用電子部品・コンデンサにおける最新開発動向・実装と信頼性向上 製品画像

    車載用電子部品・コンデンサにおける最新開発動向・実装と信頼性向上

    ~導電性高分子ハイブリッドアルミ電解・積層セラミックコンデンサの車載要…

    います。信頼性を含めて解説いたします。 第2部【講演主旨】 この度、弊社はこの導電性ポリマーをベースに電解液を加える事で、高圧化(25~63v)に成功し『導電性高分子ハイブリッドアルミ電解コンデンサ』として市場リリース致しました。自動車ECU市場に於いては、特に、昨今導入の著しいブラシレスDCモータの駆動インバータ回路の小形化に大きく貢献出来るものと考えております。今回のセミナーでは、ア...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • 『導電性高分子の基礎と重合技術と固体電解コンデンサならびに電子デバイスへの応用展開』 製品画像

    『導電性高分子の基礎と重合技術と固体電解コンデンサならびに電子デバイスへの応用展開』

    『導電性高分子の基礎と重合技術と固体電解コンデンサならびに電子デバイス…

    ◆ 講演趣旨 ◆ まず、高機能ポリピロールならびにポリエチレンジオキシチオフェンを実現するための手法についてデータに基づき解説する。次に、それらを用いた固体電解コンデンサの実用化ならびに優れた特長を紹介する。さらに、導電性高分子が今後期待される応用分野についても触れる。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • フィルムコンデンサの開発・応用と製造工程上・要求される部材特性 製品画像

    フィルムコンデンサの開発・応用と製造工程上・要求される部材特性

    ★EV・PHEVや産業用機器の伸びで市場と需要が急拡大中のフィルムコン…

    、鉄道車両と多くの分野でパワーエレクトロニクス化が進み、医療・材料改質などの分野にパルスパワーが応用されています。これらに使われるコンデンサの多くはフィルムコンデンサですが、大容量用にはアルミ電解コンデンサに代わり電気二重層コンデンサが近年注目されています。  ここでは、産業機器用コンデンサの基礎と、上記コンデンサの性能・特徴、安全性、応用事例を中心に解説し、環境・エネルギー問題とコンデンサの...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • 車載用電子部品・コンデンサにおける最新開発動向・実装と信頼性向上 製品画像

    車載用電子部品・コンデンサにおける最新開発動向・実装と信頼性向上

    ★導電性高分子を使用したアルミ固体電解コンデンサ、高信頼性MLCCの開…

    てくのかわさき 5F 第5研修室【神奈川・川崎】平成25年3月21日(木) 11:00-16:00 第1部 (株)デンソー 電子技術3部 第4設計室 室長 神谷 有弘 氏 第2部 日本ケミコン(株) ご担当者 様 第3部 TDK(株) 顧問 工学博士 野村 武史 氏 http://ec.techzone.jp/products/detail.php?product_id=3186...【第1講 講...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • 各種コンデンサ(キャパシタ)の信頼性解析評価とその実際 製品画像

    各種コンデンサ(キャパシタ)の信頼性解析評価とその実際

    ★海外調達品など最近のコンデンサ(フィルムコンデンサ、アルミ電解コンデ…

    【キーワード】 1.コンデンサ 2.短寿命問題 3.初期故障問題...【講 師】 (株)パナソニック電工解析センター 基板解析事業部 基板設計・解析グループ 主幹 本山 晃 氏 【会 場】 京都リサーチパーク A会議室     【京都市】JR嵯峨野線 「丹波口駅」下車徒歩5 分 【日 時】 平成23年5月17日(火) 13:00-16:30 【定 員】 30名 ※満席にな...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • 車載用電子部品・コンデンサにもとめられる特性と実装技術・信頼性 製品画像

    車載用電子部品・コンデンサにもとめられる特性と実装技術・信頼性

    アルミ電解・積層セラミックコンデンサの車載要求特性・小型化・放熱につい…

    【会 場】 東京中央区立産業会館 4F 第4集会室【東京・中央区】 【日 時】2015年1月27日(火) 13:30-16:30 【講 師】(株)デンソー 基盤ハードウェア開発部 電基盤技術開発本部 神谷 有弘 氏...【講演主旨】 車載電子部品としてのコンデンサは、エネルギー蓄積からノイズフィルターとしての重要な役割を持っています。車載製品の小型化要求の中で、実装技術と関連してそ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • 導電性高分子の導電メカニズムと高導電化の溶媒・化合物添加技術 製品画像

    導電性高分子の導電メカニズムと高導電化の溶媒・化合物添加技術

    ★1,000 S/cm以上の高い電気伝導度を示す系 ★高導電化の溶媒…

    演主旨】 ドープ状態の導電性高分子の実用的な電気伝導度の最高値はPEDOT/PSSに高沸点極性溶媒を添加した系の1,000 S/cmです。このように高い電気伝導度を示すPEDOT/PSS系は電解コンデンサの陰極材料および透明帯電防止材料として既に実用化され、さらに、ITO代替透明電極としてカーボンナノチューブなどと並ぶ有力な候補となっています。しかし、これらのいずれの用途においても、より一層高...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • 二次電池などに使用される導電性高分子の特性と課題 製品画像

    二次電池などに使用される導電性高分子の特性と課題

    ★リチウム電池に必要な導電性高分子の特性とは何か!? ★リチウム電池…

    【1講 講演主旨】 導電性高分子が電解コンデンサ、光学フィルムにすでに10年以上の使用実績がある。今後さらに 有機EL、太陽電池 や リチウムイオン電池に本格的に使用される見込みが出てきている。 今回リチウムイオン電池における導電性高分子...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • 導電性高分子の基礎と電子デバイスへの応用展開 製品画像

    導電性高分子の基礎と電子デバイスへの応用展開

    ★太陽電池、リチウム2次電池、有機EL、タッチパネル、アクチュエータへ…

    パイ共役二重結合導電性高分子の基礎について詳説する。次に高機能ポリピロールならびにポリエチレンジオキシチオフェンを実現するための手法について データに基づき解説する。さらに、それらを用いた固体電解コンデンサの実用化ならびに優れた特長を紹介する。最後に導電性高分子の最近の技術動向、応用展 開等について述べる。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • 各種コンデンサの基礎と選定方法、故障例に学ぶ事故防止策 製品画像

    各種コンデンサの基礎と選定方法、故障例に学ぶ事故防止策

    ★危険な面が顕在化する傾向にあるコンデンサの特徴、故障・事故実例から未…

    日科技連主催第35回信頼性・保全性シンポジウムで推奨報文賞受賞(2005年) 情報技術協会「電子/電気製品の発火・不良原因の究明技術と安全対策」3-7-1(2009) 対 象 アルミ電解コンデンサ・タンタル電解・導電性高分子コンデンサ・セラミックコンデンサに課題のある技術者・研究者・担当部門など 会 場 てくのかわさき 5F 第1研修室 【神奈川・川崎】JR南武線「武蔵溝の口」駅...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

1〜10 件 / 全 10 件
表示件数
30件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • bnr_2403_300x300m_ur-dg2_dz_ja_33566.png
  • 0527_iij_300_300_2111588.jpg