• 『金属・樹脂等の精密加工技術』 製品画像

    『金属・樹脂等の精密加工技術』

    PRチタン・カーボン等の難削材も高精度に加工。高品質な精密機械部品の製作が…

    当社は、旋盤加工を軸に様々な金属・樹脂の精密加工を手掛けています。 CNC旋盤やマシニングセンター、高速精密卓上ボール盤、 クロスポイントなど多彩な設備を保有しており、 チタンやカーボン、ステンレスといった難削材の加工も可能。 お客様のニーズに合わせ、多品種少量生産などにも対応いたします。 【素材例】 ◎チタン ◎ステンレス ◎銅 ◎樹脂  ◎カーボン  ◎その他 ※現...

    • s1.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 但馬精工株式会社

  • 水素フリーDLC(ta-C)『TETRAスリック』 製品画像

    水素フリーDLC(ta-C)『TETRAスリック』

    PR難加工材用の切削工具、半導体向けの極細切削工具などの高硬度化・長寿命化…

    水素フリーDLC(ta-C)『TETRAスリック』は、 高硬度で優れた耐摩耗性を実現するコーティングです。 薄膜仕様のため、厳しい精度が求められる加工物に適しています。 高い密着性で長寿命化が実現できるほか、耐熱特性に優れているのも特長です。 【用途例】 ■アルミニウムやチタン等の難加工材用切削工具・極細ドリルなど ■精密金型(半導体封止モールド用金型・レンズ成形・曲げ型・樹脂...

    メーカー・取り扱い企業: 日本コーティングセンター(JCC)株式会社

  • 産業応用事例にみるチタン/チタン合金の基礎と成形加工技術のポイン 製品画像

    産業応用事例にみるチタン/チタン合金の基礎と成形加工技術のポイン

    ※9月16日までに初めてお申込される新規会員登録者は39,900円

    【講演主旨】 わが国では工業用純チタンの耐食性を生かした活用が中心で発展してきたが、国内需要は年間約1万トン弱に過ぎない(世界では年間約10万トンである)。一方、アメリカでは軍用機を含む航空機機体ならびにエンジン用高強度・耐熱合金を中...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • エアロゾルデポジション(AD)法の基礎と成膜特性、デバイス応用 製品画像

    エアロゾルデポジション(AD)法の基礎と成膜特性、デバイス応用

    ★成膜原理やプロセスパラメータなどの基本からエネルギーデバイスへの応用…

    どの特徴を持ち、ナノレベルの結晶子サイズからなる緻密な構造物ができる。膜特性として、緻密質ゆえに高硬度、基材との密着性も高く、電気的絶縁性にも優れている。  この方法は、アルミナを始めとする酸化チタンチタン酸バリウム、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)、イットリア等の酸化物や炭化物珪素等の非酸化物材料の製膜も可能であり、さらに異種材料の複合化も可能である。また、常温で製膜することから樹脂や金属等...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • ナノフィラーの樹脂中への充填・分散技術【超入門】 製品画像

    ナノフィラーの樹脂中への充填・分散技術【超入門】

    ★目的に応じた最適な充填・分散方法とは!? ★フィラー分散スラリー調…

    してナノと超微粒子化している。微粒子をプラスチックに高分散充填するには微粒子表面の電荷反発や立体障害を利用することが望ましい。本講座では微粒子の分散に関して基礎的知識のみならず、筆者が経験した酸化チタン、酸化チタンナノ粒子、アルミナ、炭酸カルシウムなどの微粒子分散モデル実験、そしてその結果に基づいて行ったPET溶融重合系での微粒子分散実験につき紹介する。さらに最近、研究が活発化してきたナノ炭素粒...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • 集電体アルミ酸化被膜の制御による漏れ電流・スパイクノイズ対策 製品画像

    集電体アルミ酸化被膜の制御による漏れ電流・スパイクノイズ対策

    ~結晶性・電解液の組み合わせによるアノード酸化皮膜の最適化~

    1日(火) 14:00-16:30 【キーワード】 1.アノード酸化皮膜の基礎的生成挙動と構造 2.結晶性と誘電特性に与える電解液種の効果,イオン液体中での皮膜生成 3.アルミニウム,チタン,ニオブ,マグネシウム,アルミ・チタン合金,タンタル...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • 微粒子分散による光学用透明樹脂の屈折率コントロール 製品画像

    微粒子分散による光学用透明樹脂の屈折率コントロール

    ★注目セミナー★高分子ナノハイブリッドの調製と分散-凝集特性★ゾル-ゲ…

    粒子の急激な凝集が、ポリマー の分子量に依存する明確な実験結果を得た。ポリマー鎖の絡み合い形成時に凝集が起こると主張する。 【講演主旨】 触媒を用いたゾルゲル法によって高屈折率を示す緻密な酸化チタン膜をいかに合成するか、低屈折率を示すシリカ多孔膜をいかに合成するかの 設計指針を示す。 【講演主旨】 光学部材の製造プロセスとして、UV硬化樹脂が広く使われる ようになってきている。近年の要求...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • リチウム二次電池負極材料の高エネルギー密度化・サイクル特性向上 製品画像

    リチウム二次電池負極材料の高エネルギー密度化・サイクル特性向上

    ~電極低抵抗化・耐熱化に寄与するハードカーボン・バインダー・高容量チタ…

    ★リチウムイオン電池の高容量化に欠かせない負極材の開発動向とは!? ★高容量チタン酸化物負極材料の開発動向を知ろう!! ★耐熱性・耐衝撃性にすぐれた負極炭素材の最適選択のポイントとは!? ★負極の性能を大きく左右するバインダーによる通電性、高サイクル性向上のポイントとは!?...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • 書籍【CZ0188】 機能性化粧品素材の市場 2009 製品画像

    書籍【CZ0188】 機能性化粧品素材の市場 2009

    書籍【CZ0188】 機能性化粧品素材の市場 2009

    向も解説! 本書は色材・粉体・油剤・界面活性剤・抗酸化剤・紫外線吸収剤・ 保湿剤・水溶性高分子・有効成分・香料・植物抽出物など 素材カテゴリー別にまとめた。 個別の素材は微粒子酸化チタン・流動パラフィン・ベンゾフェノン・ プロピレングリコール・レチノール・カンゾウエキスなど 多岐にわたる137品目をとりあげています。 ■詳細は、お問い合わせ下さい。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • 色素増感太陽電池研究者のための色素の基礎と最新動向および機能解析 製品画像

    色素増感太陽電池研究者のための色素の基礎と最新動向および機能解析

    ★色素増感太陽電池の色素に求められる機能は? ★基礎・開発動向・分析…

    ー 4.2 二次元ナノチャンネル 第2部 界面制御による色素増感太陽電池の高効率化 1.色素増感太陽電池の概論 2.多重内部反射赤外吸収分光の概説 3.N719色素を吸着させた酸化チタン薄膜の赤外吸収分光観察と電池作製プロセス改善事例 4.透明導電膜/酸化チタン電極界面の形成技術 5.発電界面の不純物分析事例 6.多機能分子材料としての機能性色素 第3部 レーザー分光...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • カーボンナノチューブの分散・複合化と高機能化、コンパウンド性向上 製品画像

    カーボンナノチューブの分散・複合化と高機能化、コンパウンド性向上

    ★CNT分散金属基複合材料!分散技術★“Nanocyl社”の各種CNT…

    優れた強度と高い熱・電気伝導性を有する日本発の夢の新素材「カーボンナノチューブ/CNT」を用いた新しい金属材料の創製方法と,それによる高機能化について解説する.特に,軽量素材であるマグネシウム,チタン,アルミニウムなどを対象に,その強度向上機構と組織構造の関係について詳細に述べる.さらに,CNTの特徴の一つであるフリクション低減効果を利用した新たな表面改質プロセスを紹介する. 第3部 N...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

1〜9 件 / 全 9 件
表示件数
15件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 0624_daido_300_300_2109603.jpg
  • 7月1日掲載イプロスバナー.jpg

PR