• 柔軟性・高放熱性 液状エポキシ樹脂シリーズ(常温硬化・加熱硬化) 製品画像

    柔軟性・高放熱性 液状エポキシ樹脂シリーズ(常温硬化・加熱硬化)

    PR1~2.8W/m・Kまでの高放熱性(高熱伝導率)樹脂に柔軟性を付与しま…

    近年、部品の小型化・高集積化に伴い、絶縁材料としても放熱性エポキシ樹脂が求められる中で 応力緩和も必要とされており、そのニーズにお応えすべく柔軟性放熱樹脂シリーズを開発致しました。 低粘度で作業性も良く、1~2.8W/m・Kの放熱性を持った製品シリーズとなっております。 従来の加熱硬化タイプに加え、環境にも優しい常温硬化タイプも取り揃えております。 いずれも2液性です。 非柔軟性...

    • IPROS87489559172950448823.jpeg
    • IPROS24215939675983459919.jpeg
    • IPROS74615738417257252247.png
    • 柔軟2.jpg
    • 柔軟3.jpg
    • 柔軟4.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社寺田

  • フェノール樹脂積層板 ベークライト FRP PL-PEM・PEV 製品画像

    フェノール樹脂積層板 ベークライト FRP PL-PEM・PEV

    PRロングセラーな絶縁物、安価で機械加工も容易です。

    紙を基材とし、フェノール樹脂で硬化した積層板です。 汎用性の高い絶縁物で安価で機械加工も容易です。 配電関係、車両関係で豊富な実績がございます。 配電盤、変圧器、車両用絶縁物等幅広く使用いただいております。 経年により変色が起こりますが品質には問題ございません。 PL-PEVはPL-PEMの上位グレードとなる高耐電圧品です。 用途はPL-PEMと大差ありませんが、 電気特...

    • pro16_img01.jpg
    • pro16_img04.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社藤電気(FRP、樹脂、配線ASSYの専門企業)

  • エポキシ樹脂の硬化メカニズム 硬化剤の上手な使い方および分析技術 製品画像

    エポキシ樹脂の硬化メカニズム 硬化剤の上手な使い方および分析技術

    ★耐湿性・耐熱性など理想の物性を得るための最適条件とは!? ★硬化メ…

    【第1講 講座の趣旨】 フェノール樹脂系エポキシ樹脂硬化剤はすぐれた耐熱特性から、電気電子材料用途で、同じくフェノール受骨格を有するエポキシ樹脂と組み合わせて、特に半導体封止剤用途に用いられる。本講演ではエポキシ樹脂前駆体と硬化剤としてのフェノール樹脂...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • エポキシ樹脂硬化剤・硬化反応・分析技術Q&A 製品画像

    エポキシ樹脂硬化剤・硬化反応・分析技術Q&A

    ★エポキシ樹脂硬化剤の種類・用途・役割は? ★硬化物の物性:耐熱性、…

    講 師 第1部:埼玉県技術アドバイザー 鎌形 一夫 氏 (元:ニチバン、元:四国化成) 第2部:DIC(株) 分析センター 総合研究所 小林 恒夫 氏 対 象 エポキシ樹脂に携わっている新任者・初心者~もう1度復習したベテランまで 会 場 川崎市産業振興会館 第3研修室A室【神奈川・川崎駅】JR・京急川崎駅から徒歩6分 計画停電の都合で会場が都内近郊の会場に変更する場合もござ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • ナノインプリントトラブル対策と 樹脂の剥離性・硬化速度向上と評価 製品画像

    ナノインプリントトラブル対策と 樹脂の剥離性・硬化速度向上と評価

    ★UV樹脂はどういった特徴や樹脂の評価は?離型剤の使い方は? ★トラ…

    講 師 第1部 東京理科大学 基礎工学部 電子応用工学科新材料開発センター 准教授 谷口 淳 氏 第2部 ダイセル化学工業株式会社 研究統括部 コーポレート研究所機能・要素グループ 工学博士 三宅 弘人 氏 対 象 ナノインプリント、光学レンズ、光学フィルムをはじめとする表面加工なとの研究者など 会 場 東京中央区立産業会館 4F 第2集会室 【東京・中央区】都営浅草線・東日...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • エポキシ樹脂硬化剤の基礎と合成および耐熱・耐湿・耐衝撃性向上 製品画像

    エポキシ樹脂硬化剤の基礎と合成および耐熱・耐湿・耐衝撃性向上

    封止材、接着剤、電子基板、複合材料などの要求特性に対応するための耐熱・…

    【講演主旨】 フェ ノール樹脂系エポキシ樹脂硬化剤はすぐれた耐熱特性から、電気電子材料用途で、同じくフェノール受骨格を有するエポキシ樹脂と組み合わせて、特に半導体封 止剤用途に用いられる。本講演ではエポキシ樹脂前駆体と硬化剤としてのフェノール樹...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • 基礎から学べるエポキシ樹脂硬化剤Q&A講座 製品画像

    基礎から学べるエポキシ樹脂硬化剤Q&A講座

    基礎から学べるエポキシ樹脂硬化剤Q&A講座

    築関係の構造物の補強用  10-4 接着剤   10-5 電気絶縁材料  10-6 治工具関係 11.エポキシ硬化剤のQ&A  Q1:エポキシ樹脂用硬化剤の用途別需要推定  Q2:エポキシ樹脂硬化剤需要推定  Q3:性能別の硬化剤の選定方法    Q3-1 接着剤   Q3-2 耐薬品性   Q3-3 耐熱性    Q3-4 電気絶縁性   Q3-5 耐熱性   Q3-6 耐湿・耐水...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • イミダゾール系硬化剤・硬化促進剤 エポキシ樹脂配合物の開発動向 製品画像

    イミダゾール系硬化剤・硬化促進剤 エポキシ樹脂配合物の開発動向

    ★アミン系、酸無水物、触媒型など、その他硬化剤の硬化機構は? ★耐熱…

    講 師 第1部 技術コンサルタント 工学博士 鎌形 一夫 氏 第2部 四国化成工業(株) 機能材料チーム 吉成 光市 氏 対 象 有機EL・有機EL部材に関心のある研究者・担当者など 会 場 東京中央区立産業会館 4F 第2集会室 【東京・中央区】都営浅草線・東日本橋駅より徒歩4分など 日 時 平成23年9月29日(木) 13:00-16:15 定 員 30...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • 微粒子分散による光学用透明樹脂の屈折率コントロール 製品画像

    微粒子分散による光学用透明樹脂の屈折率コントロール

    ★注目セミナー★高分子ナノハイブリッドの調製と分散-凝集特性★ゾル-ゲ…

    オススメセミナー 【講 師】 第1部 日本大学理工学部教授 研究所長 澤口 孝志 氏 第2部 信州大学 繊維学部  教授 村上 泰 氏 第3部 東亞合成(株) 高分子材料研究所 主査 佐内 康之 氏 【会 場】川崎市総合自治会館 第2会議 室 【神奈川・川崎】 【日 時】 平成 22年8月25日(水) 10:30〜16:00...【講演主旨】 ポリマーマトリックス中に分散...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • ポリウレタン原料の基礎と分子設計および硬化挙動と硬化度測定法 製品画像

    ポリウレタン原料の基礎と分子設計および硬化挙動と硬化度測定法

    ポリウレタン原料の基礎と分子設計および硬化挙動と硬化度測定法

    第2部 ポリウレタン樹脂の硬化挙動と硬化度測定法 1.ポリウレタンの化学 2.ポリウレタンの硬化反応 3.ポリウレタンの硬化挙動および硬化度の測定 4.まとめ 【質疑応答・名刺交換】 第3部 透明ポリウレタンの分子設計と用途 1.透明ポリウレタンの分子設計 2.ミクロ相分離構造をとりにくい原料と配合 3.注型用硬質ポリウレタンの原料選択と配合例 4.非黄変透明ポリウ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • エポキシ樹脂・硬化物の分析技術の基礎と事例に学ぶトラブル対策 製品画像

    エポキシ樹脂・硬化物の分析技術の基礎と事例に学ぶトラブル対策

    ★実際に実施しているエポキシ分析例を中心に解説!! ★樹脂硬化剤の分…

    【講 師】DIC(株) 分析センター 総合研究所 小林 恒夫 氏 【会 場】教育文化会館 第1学習室【神奈川・川崎駅】 【日 時】平成22年10月25日(月) 13:00〜16:00 ...【講演主旨】 実際に実施している分析例を中心に解説します。 エポキシ樹脂の分析法を概説し、実際のエポキシ系接着剤の分析事例に解説します。硬化過程および硬化物の分析法についても実際の分析例に則して説...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • 自動車用樹脂グレージングハードコート技術と高機能化市場・規格動向 製品画像

    自動車用樹脂グレージングハードコート技術と高機能化市場・規格動向

    ★自動車グレージング実用化へのハードコーティング技術を網羅!! ★軽…

    講 師 第1部 バイエルマテリアルサイエンス株式会社 イノベーション事業本部 オートグレージング部 福井 博之 氏 第2部 株式会社レニアス 執行役員 技術統括室長 野尻 秀智 氏 対 象 自動車のグレージングに関心のある技術者・研究者・担当部門・初心者など 会 場 てくのかわさき 4F 展示場 【神奈川・川崎市】東急溝の口駅東口、JR武蔵溝ノ口駅 下車 徒歩5分 日 時 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • 接着トラブル【セミナー収録DVD+テキスト】 製品画像

    接着トラブル【セミナー収録DVD+テキスト】

    接着理論と実践との結びつき、トラブルとその対処についてわかり易く解説!

    ●体裁 A4判フルカラーテキスト(スライド197枚)+DVD(講演時間約290分) ●講師 エーピーエス リサーチ 代表 若林 一民 氏 ●講座のポイント  接着及び接着剤に関する理論的なことを解り易く説明し、接着剤を選定する時、或いは使用するときの指針になるようにする。どうして接着するのかの接着理論と実践との結びつきについて、詳細に説明する。  また接着作業時に起こすトラブ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社R&D支援センター

  • 絶縁性高分子の熱伝導性材料設計とそのフィラー選定・効果、抵抗測定評価のコツ 製品画像

    絶縁性高分子の熱伝導性材料設計とそのフィラー選定・効果、抵抗測定評価のコツ

    絶縁性高分子の熱伝導性材料設計とそのフィラー選定・効果、抵抗測定評価の…

    第1部 高分子絶縁材料の破壊メカ二ズムおよびフィラーの効果 第2部 高分子絶縁材料の開発・適用に必要な絶縁抵抗の測定・評価 住友金属テクノロジー(株) 研究支援事業部 解析技術部  分析技術室 信頼性グループ 塩屋 侯治 氏 【ご経歴】 ICパッケージの伝送特性,回路シミュレーション技術,PCマザーボード設計開発に携わった経験を元に,現在,金属,樹脂材料,完成品の電気評価業務...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • プリプレグ法による複合材料の成形技術入門 製品画像

    プリプレグ法による複合材料の成形技術入門

    ★複合材の基礎から適用状況、成形技術、トラブル対策、品質保証まで易しく…

    講 師 Rudy Composite Engineering 代表 西山 茂 氏 【元・三菱重工業(株)】  対 象 プリプレグ法による複合材料成形技術に関心のある技術者・研究者・担当部門・初心者など 会 場 川崎市教育文化会館 第3学習室【神奈川・川崎】 JRまたは京急線 川崎駅 下車 徒歩12分 日 時 平成23年8月29日(月) 13:30-16:30 定 員 30名...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • 複合材入門Q&A講座~複合材基礎知識および実用化展開~ 製品画像

    複合材入門Q&A講座~複合材基礎知識および実用化展開~

    ★複合材の特性・構成・構造の基礎から自動車軽量素材への考え方など学べま…

    【講 師】  湘南マテリアルテクノロジー 代表 染谷 佳昭 氏 会 場 川崎市産業振興会館 10F 第1会議室【神奈川・川崎】     ◆JR川崎駅より徒歩 5分 日 時  2015年7月23日(木) 13:30-16:30...【講座の課題と狙い】 ボーイングおよびエアバス向けプリプレグ、H-2ロケットフェアリング断熱材、新幹線床板接着剤等の材料開発、および真空バッグオートクレ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • プリプレグ成形における材料設計と要素技術・品質確保のポイント 製品画像

    プリプレグ成形における材料設計と要素技術・品質確保のポイント

    ★各種プリプレグの積層および硬化方法!二次接着のための表面活性化!★C…

    講 師 第1部 湘南マテリアルテクノロジー・代表 染谷 佳昭 氏      第2部 AGCマテックス(株) 参与 田澤 仁 氏      第3部 Rudy Composite Engineering 代表 【元・三菱重工業(株)】 西山 茂 氏 会 場 川崎市総合自治会館 第3会議室 【神奈川・川崎】 日 時 平成22年8月24日(火) 10:30〜16:30...安定した...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

1〜15 件 / 全 15 件
表示件数
15件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。