• 高性能ナイロン・ポリアミド樹脂<フィルム、チューブ他> 製品画像

    高性能ナイロン・ポリアミド樹脂<フィルム、チューブ他>

    PR高強度・高剛性・耐摩耗特性を生かした金属パーツのプラスチック化!

    当社で取り扱う『高性能ナイロン・ポリアミド樹脂』について、 ご紹介いたします。 アミド結合の繰り返しにより主鎖を構成する熱可塑性高分子材料。 優れた機械的強度、耐熱性、耐薬品。 射出成型用材料は自動車、家電、工業部品など、押出成型用材料は フィルム、シート、チューブ、ケーブル被覆などで利用されます。 【優位点】 ■高強度・高剛性・耐摩耗特性を生かした金属パーツのプラスチッ...

    • キャプチャ.PNG

    メーカー・取り扱い企業: IMCDジャパン合同会社

  • ダイヤモンドライクカーボン膜(DLC)コーティング加工 製品画像

    ダイヤモンドライクカーボン膜(DLC)コーティング加工

    PR金属から樹脂まで幅広く対応。金型や摺動部品の耐摩耗性向上に。メッキの代…

    『PEKURIS COAT』は、当社独自のプラズマイオン注入成膜装置を使用し、 潤滑性に優れたDLC膜をワークに形成するコーティング加工です。 イオン注入効果により、高密着成膜が容易で、ステンレス鋼や工具鋼、 アルミ合金等にも成膜可能。また、低温での処理が可能で、 融点の低い樹脂やゴム、アルミなどにも対応しております。 DLCコーティングでお困りの方は、ぜひお問い合わせください。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社栗田製作所 本社・京都事業部

  • フィルム成形のプロセス技術 製品画像

    フィルム成形のプロセス技術

    フィルム成形加工の各分野の一線で活躍する方々により執筆された、世界最高…

    【発行年月】2016年1月29日 【体裁】 B5判,444ページ 【発刊元】 株式会社AndTech ★フィルム成形技術のバイブルと呼ぶべき書籍が出来上がりました! ★基本的な考え方と実際の製品を製造するための成形技術・材料の両方を理解することにより、さらに興味と理解が深まる内容! ★この分野を専門とする企業、技術者の為に作られた当書籍は   押出機、ダイ、Tダイキャスト法、インフ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • ラミネートフィルム/包装の基礎と成形技術およびトラブル対策 製品画像

    ラミネートフィルム/包装の基礎と成形技術およびトラブル対策

    ★樹脂割れ・密着性などのトラブルやバリア性・臭気対策な

    Laminated films and Packings: The High-Gas Barrier, the Adhensivity, the Cracks, etc. ~ガスバリア性・臭気対策・接着性・樹脂割れ・接着不良~ ★事前内容リクエストサービス実施中! お客様の実務課題の持ち込み大歓迎です! 【会 場】 川崎市産業振興会館 10F 第3会議室【神奈川・川崎】 【日...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • 次世代自動車用遮熱・断熱ガラス・ウィンドウ・フィルムの開発 製品画像

    次世代自動車用遮熱・断熱ガラス・ウィンドウ・フィルムの開発

    ★カーフィルム市場に必要とされる「ウィンドウフィルム」「遮熱ガラス」「…

    東京中央区立産業会館 4F 第2集会室【東京・中央区】平成25年2月27日(水) 11:30-17:45 第1部 カルソニックカンセイ(株) 先行技術開発グループ ご担当者 様 第2部 三菱エンジニアリングプラスチックス(株) 技術センター 製品開発グループ グループマネージャー ご担当者 様 第3部 セントラル硝子(株) 硝子研究所 副参事 高松 敦 氏 第4部 (株)エフ・ティ・エスコーポレー...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • 多層フィルムの高機能化技術と応用動向 製品画像

    多層フィルムの高機能化技術と応用動向

    ★バリア性・光学特性など超多層化による機能性付与法を徹底解説! ★光…

    講 師 第1部 クローレンジャパン株式会社 代表取締役副社長 小山 勉 氏 第2部 住友スリーエム株式会社 オプティカルシステム事業部 ご担当者様  第3部 東京工業大学 資源化学研究所 助教 間宮 純一 氏 対 象 光学フィルムなど高機能プラスチックフィルムに関連する技術者・研究者 会 場 川崎市教育文化会館 5F 第5会議室【神奈川・川崎】 JRまたは京急線の川崎駅...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • 高分子製品およびフィルムの劣化・変色・退色・溶出の構造と対策 製品画像

    高分子製品およびフィルムの劣化・変色・退色・溶出の構造と対策

    ~品質トラブルを未然に防ぐ樹脂設計・添加剤配合・成型加工上の留意点~

    【会 場】 東京中央区立産業会館 4F 第1集会室【東京都・中央区】 【日 時】 2015年3月26日(木) 10:15-16:30 【講 師】 第1部 (株)ADEKA 樹脂添加剤開発研究所 添加剤研究室 室長 第2部 日本エイアンドエル(株) 顧問 今井 昭夫 氏 第3部 (株)AndTech 技術コンサルタント (元帝人デュポンフィルム(株))...★高分子製品...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • 塗装代替・塗装加飾フィルム・材料・加工と自動車用途展開 製品画像

    塗装代替・塗装加飾フィルム・材料・加工と自動車用途展開

    ★水圧転写、熱成形、TOMなど、各種加工法に対応する加飾フィルムの技術…

    【執筆者】  MTO 技術研究所 桝井 捷平 大日本印刷株式会社 名木 義幸 株式会社AndTech 桐原 修(兼務 株式会社ケミカル 元住化バイエルウレタン株式会社) スリ―エムジャパン株式会社 佐々木 信 凸版印刷株式会社 小嶋 忠祐 株式会社表面化工研究所 橋本 智 加飾技術研究会 平野 輝美 帝人デュポンフィルム株式会社 半田 昌史 三菱ガス化学株式会社 白石 豊 ユニ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • PETフィルム技術入門Q&A講座 製品画像

    PETフィルム技術入門Q&A講座

    高分子結晶、分子配向、プラスチック成形加工を得意とする講師だから   …

    講 師 包装科学研究所 主席研究員 葛良 忠彦 氏 対 象 PET樹脂・フィルム・シートに関心のある技術者・研究者・プレゼン担当者・教育担当者など 会 場 川崎市教育文化会館 第3学習室【神奈川・川崎】 JR 川崎駅 下車 徒歩10~15分または京急線 川崎駅 下車 徒歩10~15分 日 時 平成23年8月25日(木) 10:30-16:00 定 員 30名 ※満席になりまし...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • 【6/9】樹脂やフィルムにおける『透明性』と『耐熱性』の両立と応 製品画像

    【6/9】樹脂やフィルムにおける『透明性』と『耐熱性』の両立と応

    ★ 分子構造や表面官能基のコントロール,配合設計や無機材料との複合化の…

    ■ 講 師 【第1部】 FAMテクノリサーチ 代表 博士(工学) 山田 保治 氏 【第2部】 後藤技術事務所 代表 工学博士 技術士(化学部門) 後藤 幸平 氏 【第3部】 (株)ADEKA 樹脂添加剤本部 添加剤開発室 課長  常泉 洋太 氏 【第4部】 四国化成工業(株) 化学品研究・開発 機能材料チームリーダー 博士(理学)  熊野 岳 氏 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社技術情報協会

  • ナノインプリントトラブル対策と 樹脂の剥離性・硬化速度向上と評価 製品画像

    ナノインプリントトラブル対策と 樹脂の剥離性・硬化速度向上と評価

    ★UV樹脂はどういった特徴や樹脂の評価は?離型剤の使い方は? ★トラ…

    講 師 第1部 東京理科大学 基礎工学部 電子応用工学科新材料開発センター 准教授 谷口 淳 氏 第2部 ダイセル化学工業株式会社 研究統括部 コーポレート研究所機能・要素グループ 工学博士 三宅 弘人 氏 対 象 ナノインプリント、光学レンズ、光学フィルムをはじめとする表面加工なとの研究者など 会 場 東京中央区立産業会館 4F 第2集会室 【東京・中央区】都営浅草線・東日...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • 【書籍】高分子材料の劣化・変色対策(No.2104BOD) 製品画像

    【書籍】高分子材料の劣化・変色対策(No.2104BOD)

    【技術専門図書】―劣化発生メカニズム、添加剤の最適処方、製品トラブルと…

    ■ 本書のポイント 高分子材料の劣化、変色メカニズムの解明 ・光、熱、金属イオンなどの影響でどのように自動酸化劣化、変色が進むのか? ・加水分解を促進させる要因とは何か? ・溶剤、油、界面活性剤、その他の化学薬品によるクラックを防止するには? ・熱硬化樹脂、熱可塑樹脂、複合材料など各材料の劣化メカニズムと安定化 添加剤の最適処方 ・拮抗作用と相溶性、移行性を考慮した処方 ・酸化...

    • IPROS3391385136135994447_220x220.png

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社技術情報協会

  • 化学品業界向け 色彩計測セミナー(無料・オンライン開催) 製品画像

    化学品業界向け 色彩計測セミナー(無料・オンライン開催)

    化学品業界での各種試料の測定事例を多数ご紹介!

    最近はSDGsに関連するリサイクル樹脂の話題も多い化学品業界。耐色試験や受入出荷検査には、色と光沢などの外観評価が必要ということで、化学品の塗料・樹脂プラ・フィルム・粉体・ペレットなど多種多様な素材、形状の色を評価するご要望があります。 本セミナーは色の見え方を始めとした基礎的な知識と、化学品の測定における「コツ」や各サンプルの実測事例をご紹介します。 基礎編、実践編、応用編の3部構成で、...

    • 画像.jpg

    メーカー・取り扱い企業: コニカミノルタジャパン株式会社 センシング事業部

  • フィルム・ラミネート技術の 基礎・接着性向上と品質トラブル対策 製品画像

    フィルム・ラミネート技術の 基礎・接着性向上と品質トラブル対策

    ラミネート・シール・アンカー剤のトラブル・ノンソルラミネーションについ…

    【会 場】 てくのかわさき 5F 第5研修室【神奈川・川崎】 【日 時】2015年2月20日(金) 13:45-16:30 【講 師】 第1部 丸東産業(株) 取締役 平山 正廣 氏 第2部 ヘンケルジャパン(株) 工業用接着剤事業本部 マネージャー 池田 肇 氏...【第1講 講演主旨】  世に流通している包装・容器は、フィルム包装(軟包装)、紙器、壜、カン等多岐に渡るが...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • ラミネートとは 製品画像

    ラミネートとは

    大切な写真や印刷物を汚れやキズ、カビ、シミなどからガッチリガード!

    ラミネートの意味は、貼り合わせる事。様々な素材の表面にフィルムを 貼ることにより、光沢や質感が抜群にアップ、わずかなコストで製品を 豪華に演出、マット調、ホログラム、エンボス調などの特殊効果フィルムも、 各種取り揃えております。 サーマルラミネートフィルムの主な基材は、ポリエステル、ポリプロピレン、 接着樹脂はポリエチレンやEVAなどのオレフィン系です。 これらは食品包装にも使...

    メーカー・取り扱い企業: 東京ラミネックス株式会社

  • PETフィルム技術入門 Q&A講座 製品画像

    PETフィルム技術入門 Q&A講座

    高分子結晶、分子配向、プラスチック成形加工を得意とする講師だからPET…

    【講 師】包装科学研究所 主席研究員 工学博士 葛良 忠彦 氏 【会 場】てくのかわさき 5F 第5研修室  【神奈川・武蔵溝の口駅】 【日 時】平成22年平成22年11月26日(金) 13:00~16:30【16:00講義終了。16:00-16:30:フリータイムQ&A】...【講演主旨】 PET フィルムは、包装材料としての用途が多いが、最近、電気・電子関係の工業用用途の...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • 車載/曲面対応用途の透明導電フィルムの最新開発動向と応用展開 製品画像

    車載/曲面対応用途の透明導電フィルムの最新開発動向と応用展開

    ★各種メタルメッシュセンサの製造・印刷プロセス・タッチパネルへの展開!

    【会 場】 てくのかわさき 4F 会議室【神奈川・川崎】 【日 時】2015年2月23日(月) 11:00-16:00 【講 師】 第1部 (株)タッチパネル研究所 開発部長 工学博士 中谷 健司 氏 第2部 シーマナノテックジャパン(株) 代表取締役社長 杉浦 辰夫 氏 第3部 東海商事(株) システム・ソリューション・チーム 室長 小林 大介 氏...【第1講 講演...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • 【書籍】重合開始剤,硬化剤,架橋剤(No.2103BOD) 製品画像

    【書籍】重合開始剤,硬化剤,架橋剤(No.2103BOD)

    【技術専門図書】★ 水性樹脂の弱点である耐候性、耐水性、耐溶剤性の改善…

    書籍名:重合開始剤,硬化剤,架橋剤の選び方、使い方とその事例 ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ★ UV光が当たらない部分の完全硬化、表面と内部の均一硬化、LED-UVに適した開始剤選定! ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ■ 本書のポイント ・ポリマーの構造、分子量の精密制御 ・ポリマー末端への官能基導入、架橋性ポリ...

    • IPROS3391385136135994447_220x220.png

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社技術情報協会

  • フィルム・シート成形におけるダイスジ発生原因と対策セミナー 製品画像

    フィルム・シート成形におけるダイスジ発生原因と対策セミナー

    フィルム・シート成形・金型の基礎から解説し、大きな問題となるダイスジ(…

    本講座では下記の内容について分かりやすく説明します。なお、セミナー終了後にはお答えできる範囲で個別に相談に乗らせていただきます。フラットダイによるフイルム・シート成形、溶液キャスティング、スロットダイコーティング、ホットメルトコーティング等の成形方法と、金型内に流れる樹脂のレオロジーについて。種々のアプリケーションに合うマニホールド形状及び付加機能、金型の種類、金型形状。多層成形(レイヤーマルチプ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社R&D支援センター

  • 樹脂・ガラスへの平滑めっき・表面処理技術と密着性向上 製品画像

    樹脂・ガラスへの平滑めっき・表面処理技術と密着性向上

    ★微細パターンを形成する、めっき技術! ★UVプロセスでのめっき技術…

    講 師 第1部 株式会社関東学院大学表面工学研究所 主任研究員 杉本 将治 氏 第2部 アキレス株式会社 研究開発本部 主査 芦澤 弘樹 氏 第3部 塚田理研工業株式会社 顧問 塚田 憲一 氏 対 象 樹脂めっき、密着性向上に関心のある研究者・担当者など 会 場 東京中央区立産業会館 4F 第2集会室 【東京・中央区】都営浅草線・東日本橋駅より徒歩4分など 日 時 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • 耐熱性・耐候性を持つ ポリイミド樹脂の微粒子化の基礎と応用展開 製品画像

    耐熱性・耐候性を持つ ポリイミド樹脂の微粒子化の基礎と応用展開

    ★耐熱性が高いポリイミドを微粒子化できる技術がある? ★粒径・粒子径…

    講 師 独立行政法人産業技術総合研究所 コンパクト化学システム研究センター 研究員 博士(理学)石坂 孝之 氏 対 象 ポリマー微粒子、ポリイミド技術に関心のある技術者・研究者・担当部門・初心者など 会 場 てくのかわさき 4F 展示場 【神奈川・川崎市】東急溝の口駅東口、JR武蔵溝ノ口駅 下車 徒歩5分 日 時 平成23年10月26日(水) 13:30-16:30 定 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • 【書籍】ナノインプリント/ナノ加工技術 と オプトテクノロジー 製品画像

    【書籍】ナノインプリント/ナノ加工技術 と オプトテクノロジー

    ―光学用途へ向けたナノ加工技術の最新技術集成―

    ● NIL技術の進展と細心の成果   ★装置メーカの視点:     Roll to Roll、多面取り、大面積、量産化、コスト低減など  ★樹脂メーカの視点:     UV、熱可塑性樹脂の特徴と最適使用など  ★金型・モールド技術:     金型作製、電鋳法、離型問題への対応など  ★ガラスインプリント:     研削・研磨、モールドプレスを超える光学性能、製造コスト ●...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社情報機構

  • 書籍【有機/金属・無機界面のメカニズム-密着性・機能発現の要因】 製品画像

    書籍【有機/金属・無機界面のメカニズム-密着性・機能発現の要因】

    界面に起こる現象理解!トラブル対策に終始しないために:結合の支配因子、…

    ○発刊日2006年10月31日○体裁B5判上製本 353頁○価格:本体 60,000円+税 →STbook会員価格:56,952円+税○著者:三刀 基郷 大阪市立大学 / 市村 博司 神奈川工科大学 /田坂 茂 静岡大学 /長尾 敏光 奥野製薬工業(株) / 前田 重義 (株)日鉄技術情報センター /奥村 治樹 (株)東レリサーチセンター /上野 信雄 千葉大学 /榎 学 東京大学 /岩森 暁 ...

    メーカー・取り扱い企業: S&T出版株式会社

  • HEV/EV用モータの絶縁設計とその材料選択、先端計測評価 製品画像

    HEV/EV用モータの絶縁設計とその材料選択、先端計測評価

    ★絶縁破壊や絶縁特性計測、対策(防止方法)! ★平角線用絶縁被覆フィ…

    【講演主旨】  EV用モータの絶縁体は苛酷な環境に置かれているため、絶縁破壊や絶縁劣化の懸念が避けられない。本セミナーでは、高分子絶縁体(誘電体)の性質について基礎的な考え方を講義した後、高分子の絶縁性(絶縁破壊と絶縁劣化)、中でも絶縁破壊や劣化のメカニズムや絶縁特性の計測や対策(防止方法)に焦点を当て講義していきます。 【講演主旨】 あらゆる樹脂の中で最高レベルの耐熱性を持つポリイミドフィ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • 書籍:半導体封止材料 総論 製品画像

    書籍:半導体封止材料 総論

    ~基本組成から製造・評価・配合設計技術・今後の先端開発指針まで~

    封止材料・原料メーカ、封止材料製造装置・封止プロセス装置メーカ 封止材料ユーザー企業、新規参入検討企業の開発・製造技術担当の方へ― 具体的・実務的な技術情報とともに、封止材料のこれまでとこれからを詳述したバイブルです  ■新規材料・技術への期待が高まる半導体封止、変革の時代へ   ~EMC(固形材料・打錠品)からインク・フィルム・粉体材料等の新たな材料へ~    ・FO型パッケージ...

    メーカー・取り扱い企業: サイエンス&テクノロジー株式会社

  • 書籍 フィラーの配向制御技術 製品画像

    書籍 フィラーの配向制御技術

     

    ○発刊日2013年12月18日 ○体裁 B5判上製本 173頁 ○価格:本体 50,000円+税→STbook会員価格 47,500円+税 【執筆者】 山登 正文  首都大学東京 鈴木 達  (独)物質・材料研究機構 匹田 政幸  九州工業大学 小迫 雅裕  九州工業大学 末廣 純也  九州大学 中山 忠親  長岡技術科学大学 Minh Triet Huynh Tan  長岡技...

    メーカー・取り扱い企業: S&T出版株式会社

  • 専門書【<Q&Aで理解する>製品の抗菌・抗ウイルス化技術】 製品画像

    専門書【<Q&Aで理解する>製品の抗菌・抗ウイルス化技術】

    ★製品開発や上市対応の現場で、実務担当者が直面するよくある質問や細かい…

    ★製品開発や上市対応の現場で、実務担当者が直面するよくある質問や細かい疑問をまとめ、Q&A形式で課題解決!コロナ禍によるニーズ変化やビジネスモデルについても解説 ●製品化に必要な認証基準や対応方法 ⇒「効率的に認証基準をパスしたい」「海外各国法令への対応方法は?」 「医療機器に抗菌付与&表示を付けるには?」etc ●抗菌加工と評価にまつわるQ&A ⇒「処理表面の耐久性を向上するに...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社情報機構

  • Q&A形式で学ぶ押出成形技術の入門講座 製品画像

    Q&A形式で学ぶ押出成形技術の入門講座

    ★結晶性プラスチックと非晶性プラスチックの違いは? 共押出における層間…

    講 師 包装科学研究所 主席研究員 工学博士 葛良 忠彦 氏 (前 東洋製罐(株)) 対 象 成形技術に関心のある技術者・技術営業部門・技術管理部門など 会 場 東京都内会場を予定【東京・日本橋】 J都営浅草線 東日本橋駅 浅草橋・押上方面より B3出口 4分 日 時 平成23年12月16日(金) 10:30-16:30  定 員 30名 ※満席になりましたら、締め...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • Q&A形式で学ぶ押出成形技術の入門講座 製品画像

    Q&A形式で学ぶ押出成形技術の入門講座

    ★結晶性プラスチックと非晶性プラスチックの違いは? 共押出における層間…

    【講座の趣旨】 押出成形は、プラスチックの成形の基礎である。成形品は、フィルム、シート、パイプ、ホース、チューブ、土木・建材用異形押出品、発泡シートなど、種類が多い。また、ブロー成形においてもパリソンの成形に押出成形が適用されている。成形品に求められる特性には種々のものがあり、これらの特性を得るために樹脂の複合化が行われている。その手段として共押出成形が適用されている。本セミナーでは、前半で押出...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • オプトエレクトロニクス応用を中心としたナノインプリントの最新技術 製品画像

    オプトエレクトロニクス応用を中心としたナノインプリントの最新技術

    ★高精度技術が求められる光学レンズ、光学フィルムなどのオプト材料へのナ…

    講 師 第1部 アイトリックス株式会社 ご担当者 様 第2部 首都大学東京大学院 都市環境科学研究科 分子応用化学域 助教 博士(工学) 柳下 崇 氏 第3部 東京理科大学 基礎工学部 電子応用工学科 准教授 谷口 淳 氏 対 象 微細加工、ナノインプリント、光学部材に関心のある研究者・担当者など 会 場 東京中央区立産業会館 4F 第4集会室【東京・日本橋】 都営...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • 書籍【高分子材料の劣化と寿命予測】 製品画像

    書籍【高分子材料の劣化と寿命予測】

    実用に耐える寿命予測値を得るために必要なポイントがわかる 用途別高分…

    ○発刊日2009年11月24日○体裁B5判上製本 451頁○価格:本体 66,000円+税 →STbook会員価格:62,667円+税○監修:(財)化学物質評価研究機構 大武義人○著者:大武 義人 (財)化学物質評価研究機構 / 仲山 和海 (財)化学物質評価研究機構 / 伊藤 政幸 早稲田大学 / 新保 實 金沢工業大学 / 加藤 淳 (株)日産アーク / 和田 法明 バンドー化学(株...

    メーカー・取り扱い企業: S&T出版株式会社

  • ハードコートにおける設計・調整・評価と高機能化 製品画像

    ハードコートにおける設計・調整・評価と高機能化

    ★防汚性、帯電防止性、屈折率制御、柔軟性が求められているハードコート調…

    【会 場】 東京中央区立産業会館 4F 第1集会室【東京都・中央区】 【日 時】2015年1月30日(金) 11:30-16:15 【講 師】 第1部 神奈川大学 工学研究所 岩手大学 工学部 客員教授 工学博士 山田 保治 氏 第2部 (株)DNPファインケミカル 技術開発第3本部第2部 部長 塩田 聡 氏 第3部 荒川化学工業(株) 電子材料事業部 研究開発部 冨樫...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • 【技術資料】エポキシ樹脂の高機能化と上手な使い方 ※サンプル版 製品画像

    【技術資料】エポキシ樹脂の高機能化と上手な使い方 ※サンプル版

    ポリマーブレンドによるエポキシ樹脂強靭化のメカニズムなどについて掲載

    必要な情報と交流の場をお届けするとともに、製品開発・人材育成の ための総合的なサポートを目指している株式会社R&D支援センターから、 技術資料『エポキシ樹脂の高機能化と上手な使い方』のサンプル版を 紹介させていただきます。 エポキシ樹脂の高耐熱化に関する分子設計指針や、高耐熱化の課題、 ナフタレン型2官能エポキシ樹脂などについて掲載しております。 【掲載内容】 ■電子基板用エ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社R&D支援センター

1〜31 件 / 全 31 件
表示件数
60件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >
  • 修正デザイン2_355337.png
  • IPROS12974597166697767058 (1).jpg

PR