• 柔軟性・高放熱性 液状エポキシ樹脂シリーズ(常温硬化・加熱硬化) 製品画像

    柔軟性・高放熱性 液状エポキシ樹脂シリーズ(常温硬化・加熱硬化)

    PR1~2.8W/m・Kまでの高放熱性(高熱伝導率)樹脂に柔軟性を付与しま…

    近年、部品の小型化・高集積化に伴い、絶縁材料としても放熱性エポキシ樹脂が求められる中で 応力緩和も必要とされており、そのニーズにお応えすべく柔軟性放熱樹脂シリーズを開発致しました。 低粘度で作業性も良く、1~2.8W/m・Kの放熱性を持った製品シリーズとなっております。 従来の加熱硬化タイプに加え、環境にも優しい常温硬化タイプも取り揃えております。 いずれも2液性です。 非柔軟性...

    • IPROS87489559172950448823.jpeg
    • IPROS24215939675983459919.jpeg
    • IPROS74615738417257252247.png
    • 柔軟2.jpg
    • 柔軟3.jpg
    • 柔軟4.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社寺田

  • 繊維・樹脂をどちらもリサイクルできる熱硬化エポキシ樹脂システム  製品画像

    繊維・樹脂をどちらもリサイクルできる熱硬化エポキシ樹脂システム

    PREzCicloを使用したCFRPは、反応窯装置で専用分解剤のCleaV…

    繊維だけでなく、樹脂も再利用、再成形ができるためリサイクルが可能となり、循環型社会の実現に大きく寄与することが期待できます。 【特長】 ■100%回収できる樹脂 ■新設備を導入する必要がありません ■回収繊維の長さを維持できる ■回収繊維の強度を維持できる ■廃棄物がない ■循環型社会に大きく寄与できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 .....

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社GSIクレオス 機材ソリューション部

  • 膜厚計をご紹介します。 製品画像

    膜厚計をご紹介します。

    ウェットフィルム膜厚計と乾燥膜厚計を紹介します!

    膜厚計には主に2種類あります。 ウェットフィルム膜厚計:このタイプの膜厚計は、液体塗料を塗布した後、塗膜がまだ硬化する前に使用されます。塗膜の厚さを正確に測定することで、塗布時の膜厚を把握することができます。ウェットフィルム膜厚計は塗布プロセスの品質管理や塗料の節約に役立ちます。 乾燥膜厚計:このタイプの...

    メーカー・取り扱い企業: 原田鉄工株式会社

  • 炎焼入れ 製品画像

    炎焼入れ

    焼入れ硬化層範囲や深さの選定も比較的容易!火を使う熱処理についてご紹介

    「炎(火炎)焼入れ(フレーム・ハード)」は、鋼または鋳鉄の表面硬化法の 一つとして、古くから取り入れられてきた焼入れ方法です。 耐摩耗性を向上させ、機械的性質を高め、部分焼入れも可能。 急速加熱、急冷処理のため酸化、脱炭、変形が少なく、被処理品の ...

    メーカー・取り扱い企業: 大洋金属工業株式会社

  • PVDコーティング『Yコート』 総合カタログ 製品画像

    PVDコーティング『Yコート』 総合カタログ

    低炭素社会実現に貢献するPVDコーティング!耐摩耗性や滑り性などが向上…

    金型の長寿命化や品質の安定化を実現。独自の皮膜除去と再コーティング技術により、 金型のリユースが可能で、省資源化やコストダウンに貢献します。 当カタログでは、Yコート処理の概要をはじめ、硬化処理(タイプK)と Yコート処理を複合した素材硬化処理などについてご紹介しています。 【特長】 ■低温処理(500℃以下)のため素材の寸法変化及び歪みを最小限にできる ■大物処理が可能(...

    メーカー・取り扱い企業: ユケン工業株式会社

  • 金属熱処理『μ高周波焼入れによるSUJ2丸棒材への加熱処理』 製品画像

    金属熱処理『μ高周波焼入れによるSUJ2丸棒材への加熱処理』

    高周波焼入れ処理の本来の特徴をφ3の小径丸棒材等にも実現が可能です。

    焼入れを実施した場合、既存設備では表面は硬く、芯部は生地のままで靭性を残すといった高周波焼入れの特徴を求めることは非常に困難な状況です。 それは、小径であるために芯部まで熱影響がおよび、結果的に全硬化してしまうからです。 しかし、丸眞熱処理工業が開発した『μ高周波焼入れ処理』であれば、表面は硬く、芯部は生地のままの高周波焼入れ処理の本来の特徴をφ3の小径丸棒材等にも実現が可能です。 【試...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社丸眞熱処理工業

  • 析出硬化 製品画像

    析出硬化

    析出硬化

    SUS630やSUH660のようにニッケル・銅・アルミニウム等が加えられたステンレス鋼に対して、規定の温度に加熱・保持・冷却し鋼材内に金属間化合物を生成させることで起こる硬化です。...

    メーカー・取り扱い企業: 横浜高周波工業株式会社 本社工場

  • フィルム・エンプラ・ガラスへの導電印刷~めっきまで 製品画像

    フィルム・エンプラ・ガラスへの導電印刷~めっきまで

    5G ・車載アンテナなど、樹脂フィルム・ガラス基板を誘電体基材へ

    [印刷仕様 概略] 位置精度(自動補正): 30μ 印刷 有効寸法: 250 × 400mm 印刷可能な板厚(t) ・ロール材:~ 0.2mm ・枚葉: 4mm 硬化方式: UV硬化/熱硬化(乾燥) 自動検査装置 [めっき仕様 概略(無電解めっき:下地・仕上げめっき)] ・無電解銅めっき(Cu) ・無電解銀めっき(Ag) ・無電解金めっき(Au) ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社友電舎 本社、工場

  • コーティング加工 樹脂強化コート 製品画像

    コーティング加工 樹脂強化コート

    樹脂製品を傷や劣化から守り、寿命を延ばしてお手入れを楽にします。

    樹脂強化コートは、樹脂製品の表面を硬化させる特殊技術で、表面にキズがつきにくくなります。 単なるコーティング剤で被膜を作って保護するだけでなく、樹脂の表面そのものをより硬く強く変性させることで、経時劣化や物理的干渉によるスリキズから守...

    メーカー・取り扱い企業: 狭山車体工業株式会社

  • 熱硬化性プリプレグ 製品画像

    硬化性プリプレグ

    繊維基材のプリプレグ化!

    【樹脂シートの一般性状】 ■製品品番:DRS-189 ■樹脂の目付:100g/m2(その他は別途相談) ■タック性:あり ■硬化物のTg:約160℃(DMS) ■保管条件:10℃以下(冷蔵) ■標準硬化条件:130℃/2h ■推奨硬化条件:130℃/1h+150℃/1h ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、...

    メーカー・取り扱い企業: サンユレック株式会社

  • 熱処理加工サービス『浸炭焼入』 製品画像

    熱処理加工サービス『浸炭焼入』

    変形・寸法が少なく、高強度、高耐摩擦制が得られます!

    ださい。 【特長】 ■ソルト(液体)中で加熱するため炉ヒータからの放射熱の影響が少なく  均一に加熱が可能 ■焼き入れが十分可能な、高めの温度のソルト中への焼入れをして熱衝撃  変形や硬化変態に伴うストレスを必要最小限に制御 ■物、小物部品に0.1mm以下の極薄浸炭硬化層を均一に形成 など ※詳しくは外部リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社伸和熱処理

  • ベリリウム銅棒 製品画像

    ベリリウム銅棒

    時効硬化処理後は耐疲労性、導電性が増加!棒・板の切断加工など承ります

    当社が取り扱うベリリウム銅棒をご紹介します。 ベリリウム銅は、耐食性がよく、時効硬化処理前は展延性に富み、 時効硬化処理後は耐疲労性、導電性が増加する材料です。 主な用途として、航空機エンジン部品、プロペラ、ボルト、カム などがあります。 【概要】 ■合金番号:C...

    メーカー・取り扱い企業: 伸和商事株式会社

  • 放熱・絶縁基板の連続スクリーン印刷~めっきまで 製品画像

    放熱・絶縁基板の連続スクリーン印刷~めっきまで

    パワーデバイス・LED基板のパターニング(接合・メタライズ・レジストな…

    [印刷仕様 概略] 位置精度(自動補正): 30μ 印刷 有効寸法: 250 × 400mm 印刷可能な板厚(t) ・ロール材:~ 0.2mm ・枚葉: 4mm 硬化方式: UV硬化/熱硬化(乾燥) 自動検査装置 [めっき仕様(無電解めっき)] ・無電解銅めっき(Cu:薄膜/厚膜) ・無電解銀めっき(Ag) ・無電解錫めっき(Sn) ・無電解ニッ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社友電舎 本社、工場

  • 『溶接・溶射工事 リペア&メンテナンスサービス』※解説資料進呈中 製品画像

    『溶接・溶射工事 リペア&メンテナンスサービス』※解説資料進呈中

    【工場やプラントの機械設備の補修、摩耗対策実績多数!】独自の補修方法を…

    鉄      ■食品 ■自動車        ■科学プラント  ■製紙 ■印刷 【ソリューション例】 ■シャフトのベアリング部・シール部のかじり摩耗の再生補修 ■搬送スクリューの羽根に硬化肉盛りを施した耐摩耗施工 ■大型プレス機、射出成形機等のフレーム亀裂補修(出張工事) ■ロータリーバルブ内径に超硬溶射を施した耐摩耗施工 ■テロプレート(耐摩耗溶射プレート)、CastoTub...

    • セラミック溶射(シャフト).jpg
    • セラミック溶射(スリーブ).jpg
    • 作業(溶射).jpg
    • 超硬溶射(Vプーリー).jpg
    • 超硬溶射(スクリーン).jpg
    • 超硬溶射(搬送スクリュー).jpg
    • 溶射補修(スリーブ).jpg
    • 溶接補修(ギア).jpg
    • IPROS49992225616455452826.jpeg

    メーカー・取り扱い企業: ユテクジャパン株式会社

  • 【独自技術】NV窒化の性能と威力 製品画像

    【独自技術】NV窒化の性能と威力

    低温窒化なら窒化処理後の面荒れ、熱歪みを極小化可能!化合物層の厚さを制…

    『NV窒化』の性能と威力をご紹介します。 各種材料について 耐摩耗性に優れる硬化層を与えます。 また、低温窒化なら、窒化処理後の面荒れ、熱歪みを極小化できますので 精密部品・薄板製品等の量産窒化にも適しており、硬化層を犠牲にする ことなく、化合物層の厚さを制御可能です...

    メーカー・取り扱い企業: エア・ウォーターNV株式会社

  • 【お悩み解決事例】複数部品の1体化 製品画像

    【お悩み解決事例】複数部品の1体化

    コスト、軽量化、熱処理廃止、工程削減など!複数の改善を実現した事例のご…

    お客様は、2部品構成による過度工程、コスト、芯振れによる修正の手間に悩まされておりました。 そこで当社は、冷間鍛造による加工硬化を利用した、2部品の一体化をご提案。 結果として、コスト、軽量化、熱処理廃止、工程削減、優れた同芯度による修正作業廃止等の 効果が得られ、複数の改善を実現することが出来ました。 【事例概要...

    メーカー・取り扱い企業: 茨城スチールセンター株式会社

  • 無酸化熱処理 固溶化処理 製品画像

    無酸化熱処理 固溶化処理

    ステンレス鋼の成形加工時における硬化・発錆・帯磁気除去に威力を発揮

    オーステナイト系ステンレス鋼は、成形加工により加工硬化を起こし、それによって人間の汗でも発錆しやすくなります。また、磁気を帯び、精密部品の故障の原因にもなるのです。これらの要因を防止するための無酸化熱処理に「固溶化処理」があります。合金中の溶質元素を均...

    メーカー・取り扱い企業: チトセ工業株式会社

31〜45 件 / 全 388 件
表示件数
15件
  • 修正デザイン2_355337.png
  • bnr_2403_300x300m_ur-dg2_dz_ja_33566.png

PR