• プラズマ評価ツール『プラズマインジケータ PLAZMARK』 製品画像

    プラズマ評価ツール『プラズマインジケータ PLAZMARK』

    PRプラズマ処理効果の「見える化」を実現!プラズマインジケータ(TM) P…

    『プラズマインジケータ(TM) PLAZMARK(R)』は、プラズマで変色する色材を用いたプラズマ処理効果の確認用インジケータです。 プラズマ密度に応じて段階的に変色しますので、プラズマの状態を「色で見える化」できます。 変色は不可逆反応のため、判定記録として残せ、工程管理にも利用できます。 また、変色は簡単に数値化でき、他の測定結果との相関を見ることもできます(ただし数値化には別途、色差計...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社サクラクレパス PI事業部

  • 『紫外線洗浄・改質ガイド』※仕組、評価方法、アプリケーション例も 製品画像

    『紫外線洗浄・改質ガイド』※仕組、評価方法、アプリケーション例も

    PR電子部品製造等における洗浄工程の改善ヒントに!初心者にもわかりやすく解…

    「紫外線による洗浄・改質技術」は、電子部品、半導体、光学製品などの 製造プロセスで幅広く活用され、ガラス、樹脂、金属などの各種素材に 密着度や親水性の向上、濡れ性改善などの様々な効果を生み出す技術です。 【紫外線洗浄改質の特徴】 ・大気中での処理が可能なドライプロセス ・製品表面へのダメージが極めて少ない(材料・条件による) ・様々な形状や大きさの製品に対応可能 『紫外線洗浄...

    • リーフレット 洗浄と改質rev1.png

    メーカー・取り扱い企業: 千代田交易株式会社

  • UV硬化技術入門 ~実用化において理解しておくべき硬化不良対策~ 製品画像

    UV硬化技術入門 ~実用化において理解しておくべき硬化不良対策~

    ★硬化する配合物について応用との関連での選択法について詳しく紹介 ★…

    講 師 大阪府立大学 名誉教授 工学博士 角岡正弘 氏 フォトポリマー懇話会副会長、ラドテック研究会評議委員、大阪工研協会ニューフロンティア材料部会幹事 対 象 UV硬化技術, 微細加工技術に関心のある技術者・研究者・担当部門など 会 場 京都リサーチパーク A会議室  【京都】JR嵯峨野線 「丹波口駅」下車徒歩5 分 日 時 平成23年5...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • ハイブリッド・デュアルUV硬化メカニズムと応用技術 製品画像

    ハイブリッド・デュアルUV硬化メカニズムと応用技術

    UV硬化の基本から課題まで網羅!! ★複数の光硬化反応を組み合わせ…

    【講演主旨】 UV硬化を高性能化するために、複数の光硬化反応を組み合わせるハイブリッドUV硬化と光と熱の効果を組み合わせるデュアルUV硬化を説明する。後者では、光が届かない部分の硬化促進が起こりうるので、その現状と課...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • ハイブリッド・デュアルUV硬化の メカニズムと応用および課題  製品画像

    ハイブリッド・デュアルUV硬化の メカニズムと応用および課題

    ★複数の光硬化反応を組み合わせるハイブリッドUV硬化と光と熱を組み合わ…

    講 師 東京工業大学・名誉教授 市村 國宏 氏 対 象 UV硬化について基礎から学びたい方 会 場 てくのかわさき B1F 第1研修室 【神奈川・川崎】東急溝の口駅東口より徒歩8 分、JR武蔵溝ノ口駅は北口より徒歩8 分 日 時 平成23年10月2...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • 『ハイブリッド・デュアルUV硬化のメカニズムと応用および課題』 製品画像

    『ハイブリッド・デュアルUV硬化のメカニズムと応用および課題』

    ★複数の光硬化反応を組み合わせるハイブリッドUV硬化を詳しく知りたい!…

    【講演趣旨】 UV硬化を高性能化するために、複数の光硬化反応を組み合わせるハイブリッドUV硬化と光と熱の効果を組み合わせるデュアルUV硬化を説明する。後者では、光が届かない部分の硬化促進が起こりうるので、その現状と課...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • UV硬化材料技術の基礎と硬化不良メカニズムとその対策 製品画像

    UV硬化材料技術の基礎と硬化不良メカニズムとその対策

    UV硬化材料の配合での酸素硬化阻害対策とは! 皮膜中のラジカル重合と…

    会 場 川崎市国際交流センター 1F 第1会議室【神奈川・川崎】 東急東横線・東急目黒線「元住吉駅」下車徒歩 10 分〜12 分 日 時 平成24年3月21日(水) 13:00-16:00(質疑16:00~16:30)...★事前内容リクエストサービス実施中! お客様の実務課題の持ち込み大歓迎です! ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • 樹脂・ガラスへの平滑めっき・表面処理技術と密着性向上 製品画像

    樹脂・ガラスへの平滑めっき・表面処理技術と密着性向上

    ★微細パターンを形成する、めっき技術! ★UVプロセスでのめっき技術…

    とで得られています。しかしながら,その粗化により基材の透明感を損なうことや回路形成において導体損失が生じることから平滑な基材面に良好な密着力が得られるめっき手法が求められています。本講演においては,UV照射をエッチング代替処理とした『UVプロセス』を中心として,各種樹脂やガラス面上に基材を粗化せず,平滑面に良好な密着力が得られるめっき手法についてご紹介致します。 また、導電性高分子の一種であ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • 微粒子分散による光学用透明樹脂の屈折率コントロール 製品画像

    微粒子分散による光学用透明樹脂の屈折率コントロール

    ★注目セミナー★高分子ナノハイブリッドの調製と分散-凝集特性★ゾル-ゲ…

    触媒を用いたゾルゲル法によって高屈折率を示す緻密な酸化チタン膜をいかに合成するか、低屈折率を示すシリカ多孔膜をいかに合成するかの 設計指針を示す。 【講演主旨】 光学部材の製造プロセスとして、UV硬化樹脂が広く使われる ようになってきている。近年の要求性能の高度化に伴い、低粘度、速硬化性、低硬化収縮等といった、プロセス管理の観点から要求される一般的な性質のほか に、屈折率の制御が求められるこ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • ハードコート材の設計と耐擦傷・耐摩耗・耐指紋・耐汚染性の向上技術 製品画像

    ハードコート材の設計と耐擦傷・耐摩耗・耐指紋・耐汚染性の向上技術

    UVハードコート剤の表面硬化性を向上させる方法(酸素による硬化障害の…

    【講座の課題と狙い】 プラスチック素材に対するUV硬化型ハードコート剤と塗装システムについて携帯電話筐体および弱電関係への適用を例に挙げ説明する。 ハードコート剤の開発ポイントとして、基材への付着の確保方法や耐摩耗向上 方法の報告を行う。ハードコー...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • 塗料用添加剤の種類とその作用効果、配合設計時の留意点、市場動向 製品画像

    塗料用添加剤の種類とその作用効果、配合設計時の留意点、市場動向

    ★様々な添加剤の特徴から使用方法、メカニズムまで含めて詳細に解説 ☆…

    自体の開発、改良と共に、これらの添加剤なくしては、そのような耐久性は得られない。 今回、それぞれの特性を紹介すると共に、配合設計における留意点を説明する。 【第2部 講演主旨】 水系およびUV硬化系システムは、塗料の環境対応化に適した有益な手法である。水系化に伴う泡や被塗物が濡れ難いといった問題を解決する手立てや、UVモノマーやオリゴマーとの反応硬化を利用した性能向上を、添加剤を用いて達...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • ナノインプリントトラブル対策と 樹脂の剥離性・硬化速度向上と評価 製品画像

    ナノインプリントトラブル対策と 樹脂の剥離性・硬化速度向上と評価

    UV樹脂はどういった特徴や樹脂の評価は?離型剤の使い方は? ★トラ…

    講 師 第1部 東京理科大学 基礎工学部 電子応用工学科新材料開発センター 准教授 谷口 淳 氏 第2部 ダイセル化学工業株式会社 研究統括部 コーポレート研究所機能・要素グループ 工学博士 三宅 弘人 氏 対 象 ナノインプリント、光学レンズ、光学フィルムをはじめとする表面加工なとの研究者など 会 場 東京中央区立産業会館 4F 第2集会室 【東京・中央区】都営浅草線・東日...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • ハードコートにおける設計・調整・評価と高機能化 製品画像

    ハードコートにおける設計・調整・評価と高機能化

    ★防汚性、帯電防止性、屈折率制御、柔軟性が求められているハードコート調…

    では、これら種々のハードコート剤の概要、材料設計、特性評価について分かりやすく解説するとともに、多種多様な用途に適応した高機能化技術と最近の開発動向について概説する。 【第3講 講演主旨】 UVハードコート剤は、フィルム表面の傷つき防止 を目的にディスプレイ関連を中心に使用が拡大してきた。最近の市場は更なる機能の付与として、高硬度化、防汚性、帯電防止性、屈折率 制御などを求めてきている。こ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • 高分子架橋・分解反応の基礎と高機能化のための応用展開 製品画像

    高分子架橋・分解反応の基礎と高機能化のための応用展開

    ★架橋による高分子の力学物性、耐摩耗性、耐熱性、耐溶剤性が向上のポイン…

    ては高分子の架橋反応がよく利用される。これは架橋によって高分子の力学物性、耐摩耗性、耐熱性、および耐溶剤性が向上するからである。これまでは主に熱反応による架橋が中心であった。 しかし、最近では光(UV)を利用する表面加工が注目されている。この技術は環境保全、省エネルギーおよび高速加工の観点から興味をもたれる技術である。さらに、この技術は微細加工におけるフォトレジストへの応用も始まっている。 し...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • 高分子架橋・分解反応の基礎と高機能化のための応用展開 製品画像

    高分子架橋・分解反応の基礎と高機能化のための応用展開

    ★架橋による高分子の物性、耐摩耗性、耐熱性、耐溶剤性の向上 ポイント…

    ては高分子の架橋反応がよく利用される。これは架橋によって高分子の力学物性、耐摩耗性、耐熱性、および耐溶剤性が向上するからである。これまでは主に熱反応による架橋が中心であった。 しかし、最近では光(UV)を利用する表面加工が注目されている。この技術は環境保全、省エネルギーおよび高速加工の観点から興味をもたれる技術である。さらに、この技術は微細加工におけるフォトレジストへの応用も始まっている。 し...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

1〜13 件 / 全 13 件
表示件数
15件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • IPROS12974597166697767058 (1).jpg
  • 0527_iij_300_300_2111588.jpg

PR